2024/11/21 21:34

感性の鋭かった先人達の知恵に学ぶ   東條英利氏連載コラム NO.13

国際人

感性の鋭かった先人達の知恵に学ぶ

東條英利氏連載コラム no.13

さて、今月は何の話をしようかと思ったら、そう、2月の今頃は、私が監修を務めさせて頂いた「神社の基本」(エイ出版社)がセブン・イレブンの店頭に並び始める?頃。まぁ、スケジュール通りに進めば、なのですが、ともかく、無事に、出版されていることを願って、今回は、神社というか、先人の知恵について、少しお話をしてみたいと思います。

私は、周知の通り、「神社人」という情報サイトで、全国の神社情報を収集し、その体系化に務めておりますが、何故、私がこういう活動をしているかというと、別に、私にスピリチュアル的な感性があるからではありません。どちらかと言えば、私は、非常に現実主義者で、こうしたテーマとは、一見、相反するような考え方を持っています。それでは、何故、私が、こうした神社を積極的に研究しているかというと、そこに、日本人という固有の国民気質を科学できる普遍的な知恵というものがあると考えているからです。

例えば、古代日本人は、神さまは尖った場所に降りて来ると信じていましたが、そのモチーフはどこにあるかと言われれば、雷にあります。勿論、今では、誰でも知っていることですが、それは、古代日本人も同様。しかし、現代人は、古代日本人に対して、「あぁ、あの光や轟音を見たら、科学を知らない彼らは、神さまが怒っているとでも思ったんだろうね」と考えると思います。しかし、本当に大事なのはここからで、雷が落ちた土地というのは、五穀豊穣になるんです。

実は、これ、科学的にも証明されておりまして、落雷のあった土地のキノコの収穫量は倍になるとさえ言われております。そう、古代日本人はすべてを知っていたんです。だから、彼らは、雷に畏怖と感謝を抱き、神として感謝をし、「雷」を、「神」が「鳴る」と言い、「雷」を、「雨」に「田」と書き、「稲妻」を「稲」の妻(配偶者)と書いたのです。ある意味、非常に合理的な考え方だったのです。ただ、私たち現代人は、傲慢にも、科学技術を過信するがあまり、現代を過大評価してしまう嫌いがあります。しかし、先人たちは、科学を知らないが故に、高い感受性を以て、本質を理解することが出来たとも言えます。

神社は、まさに、そんな先人の知恵が織り成す文化的象徴物。もしかしたら、そこには、私たち現代人すら及ばない普遍的な真理というものが至るところにあるのかもしれないのです。神社を単なる宗教施設と思うなかれ。気付きは絶えず、私たちのすぐそばにあります。

(神社人運営者 株式会社カルチャージ代表 東條英利 )


東條英利氏・・1972年生まれ埼玉県出身、株式會社カルチャージ代表取締役。東條英機の直系曾孫にて、第18代目当主。日本独自の社会公益事業モデルを 模索し、神社並びに神道の存在に着目。神社を通じたカルチャー・ツーリズムを提唱し、新たな地域コミュニティと文化エンターテイメントの再生を目指してい る。

グローバルコミュニティー インタビュー 日本文化の根源は神社にあり

 https://www.yokosojapan.net/article.php/jinjya120531_feature_ja

1. 本当の教養とは? 日本を知ること

2010年11月30日(火) 14:59 JST - 記事

2. 2:建国記念日の意味って?
2011年1月26日(水) 20:37 JST - 記事

3. 3:危機を乗り越えたところに大きな飛躍がある
2011年3月28日(月) 21:54 JST - 記事

4. 「モッタイナイ」の精神に立ち返ろう!!
2011年5月29日(日) 17:44 JST - 記事

5. 日本のお盆について
2011年7月30日(土) 23:33 JST - 記事

 6. 大人女子のわがままをかなえるピンクの本
2011年10月 3日(月) 09:43 JST - 記事

日本のお正月の文化的ルーツとは?

8. 和太鼓を通じて草食系男子の根性を叩き直す?
2012年1月25日(水) 23:24 JST - 記事

9:『日本人の証明』を出版して 

10 日本人の証明を出版して NO2 東條英利氏連載コラム NO.11

11  日本人にとって『働く』とは?  東條英利氏連載コラム NO.12

12 感性の鋭かった先人達の知恵に学ぶ   東條英利氏連載コラム NO.13

13   日本語の不思議  表意文字と表音文字 東條英利氏連載コラム no.14

14   日本人にとって『式年遷宮』の意味するものは? 東條英利氏連載コラム no.15

15   グローバルな社会で必要とされる教養とは? 東條英利氏連載コラム  NO.16

16 『神社ツーリズム』発刊!! 東條英利氏連載コラム  no.17