夜の東京を歩こう オリンピックを東京に呼ぼう

夜の東京観光と2016年の東京オリンピック開催を願って、体力に自信のある学生たちが上野公園から晴海の2016オリンピック開催予定地まで約28KMを歩いた。
7月11日、19時にJR上野駅で集合。みんなその時間までほかのイベントやバイトをしていた学生も多く、かなりの強行スケジュールだ。上野を出て、五重塔がライトアップされた浅草寺で記念写真。

その後は、武道館や皇居をめぐり、東京駅へ。築地市場についたころには回りはあかるくなり始めていた。今回は、障害者の人たちのことも少しは理解したいという思いで順番で車椅子も体験してみた。歩道の傾斜があるとまっすぐ進まなかったり、車椅子をこぐのにはかなり腕の力が必要なこともわかった。坂道などは本当に大変だった。

最後の力を振り絞り、勝どき橋を渡って、ゴールの晴海の2016オリンピック開催予定地に無事到着。すでに朝の5時を過ぎていた。もちろん、予定地にはまだ何もない。しかし、埠頭からは、東京タワーもレインボーブリッジもはっきりと見えた。海にせり出した最高のロケーションだ。
その後は、武道館や皇居をめぐり、東京駅へ。築地市場についたころには回りはあかるくなり始めていた。今回は、障害者の人たちのことも少しは理解したいという思いで順番で車椅子も体験してみた。歩道の傾斜があるとまっすぐ進まなかったり、車椅子をこぐのにはかなり腕の力が必要なこともわかった。坂道などは本当に大変だった。
最後の力を振り絞り、勝どき橋を渡って、ゴールの晴海の2016オリンピック開催予定地に無事到着。すでに朝の5時を過ぎていた。もちろん、予定地にはまだ何もない。しかし、埠頭からは、東京タワーもレインボーブリッジもはっきりと見えた。海にせり出した最高のロケーションだ。