東京をみんなで歩こう!

東京をみんなで歩こう!
みんなの力で東京に
オリンピック・パラリンピックを呼ぼう
みんなの力で東京に
オリンピック・パラリンピックを呼ぼう

Over night walk TOKYO Olympic paralympic 2016
代々木競技場
代々木競技場

Over night walk TOKYO Olympic paralympic 2016
上野公園西郷隆盛像
上野公園西郷隆盛像
Over night walk TOKYO Olympic paralympic 2016
7月11日(土) 雨天決行

日本人学生、外国人留学生が共に、観光地をめぐりながら、時にはオリンピック・パラリンピック招致のPRも共同で行いながら、1964年のオリンピック会場の国立競技場から2016年の晴海の会場予定地までを歩き、未来の平和と環境保全をアピールするメモリアルウォーク開催
前半:代々木オリンピック競技場から上野公園まで
観光名所を回りながら歩く 【10時スタート】
集合場所:代々木オリンピック競技場
後半:上野公園から夜の銀座や東京タワーを
見ながら晴海で日の出を迎える 【19時30分スタート】
集合場所:上野公園西郷隆盛像前
【目的】
1:学生や若者にも東京五輪招致に関心をよりもってもらう
2:総距離48,3Kmを歩いて行うことで、コンパクトな五輪をよりPR
3:未来を担う若者が先頭になって行うことで自分たちが未来を切り開いていく意思表示をする。
4:新大久保などの外国人の多いエリアを回り、日本に住むアジアの人たちにも東京へのオリンピック招致の意義をPRする。テレビ局等を回り、未来を担う若者が先頭にたって行うイベントの意義を示す。
5:観光スポットをめぐり、日本の歴史を留学生と共に学ぶ。
【コース概要】
前半:10時に国立競技場をスタート
→19時40分 上野公園(ゴール)
(観光ポイントとオリンピックの会場巡り中心のコース)
主に1964年東京五輪で使用した会場や東京の観光地をめぐりを歩いて楽しむ。新大久保や早稲田大学などではオリンピック招致の広報活動も行なう。
後半:19時40分 上野公園をスタート
→翌日5時30分 晴海(ゴール)
(2016年のオリンピックメインスタジアムで日の出を迎えるナイトウォークコース)
上野公園を出発し、東京の夜景を楽しみながら、翌朝2016年のオリンピック開会式の会場で日の出を迎える。7/4の日の出時刻:4:30頃の予定(国立天文台データ)
*上野と浅草では障害者の不便さを知ってもらうために、成田真由美選手の提案で車椅子での移動を体験
食事について
昼食については、都庁での1時間の休憩の時に取ってもらい、食事自体は参加者の持参でお願いする。
観光について
上の表では【ポイント通過】とし、時間は15〜30分位として、集合時間を決めて自由にその敷地内を観光してもらう。
広報活動について
前半コースで行なう。大久保周辺ではアジア系の外国人にもPRをする。
休憩について
基本は15分として、参加者の疲労度に合わせて調整する。元気な参加者にはやりたければ広報をしてもらう。
【ウォークのルール】
1、途中離脱不可。メンバーが最後まで歩き切る達成感を味わって欲しい。参加メンバーでお互いを励ましあいゴールを目指す
2、活動中は、禁酒・禁煙。 参加者のマナーは大切である。良いイメージを持ってもらうため。
3、深夜は騒がず、静かに! 夜間の歩行を行なうので、近隣の方に迷惑をかけない。
4、必ず、運動靴で参加。長距離を歩く参加者は必須。告知を徹底する
5、大学生=準社会人として自覚のある行動を!
問い合わせ:新井誠:090-7819-1231
7月11日(土) 雨天決行
日本人学生、外国人留学生が共に、観光地をめぐりながら、時にはオリンピック・パラリンピック招致のPRも共同で行いながら、1964年のオリンピック会場の国立競技場から2016年の晴海の会場予定地までを歩き、未来の平和と環境保全をアピールするメモリアルウォーク開催
前半:代々木オリンピック競技場から上野公園まで
観光名所を回りながら歩く 【10時スタート】
集合場所:代々木オリンピック競技場
後半:上野公園から夜の銀座や東京タワーを
見ながら晴海で日の出を迎える 【19時30分スタート】
集合場所:上野公園西郷隆盛像前
【目的】
1:学生や若者にも東京五輪招致に関心をよりもってもらう
2:総距離48,3Kmを歩いて行うことで、コンパクトな五輪をよりPR
3:未来を担う若者が先頭になって行うことで自分たちが未来を切り開いていく意思表示をする。
4:新大久保などの外国人の多いエリアを回り、日本に住むアジアの人たちにも東京へのオリンピック招致の意義をPRする。テレビ局等を回り、未来を担う若者が先頭にたって行うイベントの意義を示す。
5:観光スポットをめぐり、日本の歴史を留学生と共に学ぶ。
【コース概要】
前半:10時に国立競技場をスタート
→19時40分 上野公園(ゴール)
(観光ポイントとオリンピックの会場巡り中心のコース)
主に1964年東京五輪で使用した会場や東京の観光地をめぐりを歩いて楽しむ。新大久保や早稲田大学などではオリンピック招致の広報活動も行なう。
後半:19時40分 上野公園をスタート
→翌日5時30分 晴海(ゴール)
(2016年のオリンピックメインスタジアムで日の出を迎えるナイトウォークコース)
上野公園を出発し、東京の夜景を楽しみながら、翌朝2016年のオリンピック開会式の会場で日の出を迎える。7/4の日の出時刻:4:30頃の予定(国立天文台データ)
*上野と浅草では障害者の不便さを知ってもらうために、成田真由美選手の提案で車椅子での移動を体験
食事について
昼食については、都庁での1時間の休憩の時に取ってもらい、食事自体は参加者の持参でお願いする。
観光について
上の表では【ポイント通過】とし、時間は15〜30分位として、集合時間を決めて自由にその敷地内を観光してもらう。
広報活動について
前半コースで行なう。大久保周辺ではアジア系の外国人にもPRをする。
休憩について
基本は15分として、参加者の疲労度に合わせて調整する。元気な参加者にはやりたければ広報をしてもらう。
【ウォークのルール】
1、途中離脱不可。メンバーが最後まで歩き切る達成感を味わって欲しい。参加メンバーでお互いを励ましあいゴールを目指す
2、活動中は、禁酒・禁煙。 参加者のマナーは大切である。良いイメージを持ってもらうため。
3、深夜は騒がず、静かに! 夜間の歩行を行なうので、近隣の方に迷惑をかけない。
4、必ず、運動靴で参加。長距離を歩く参加者は必須。告知を徹底する
5、大学生=準社会人として自覚のある行動を!
問い合わせ:新井誠:090-7819-1231
コース詳細
前半コース(10:00〜19:40)
①国立競技場 スタート 10:00 待機時間
②NHK 5Km 11:30着 11:45発 15分 招致PR
③代々木国際体育館 5,5Km 12:00 12:15 15分
④明治神宮 6,6Km 12:35 12:55 20分
⑤都庁 8,7Km 13:35 14:35 1時間 昼食+観光
⑥新大久保 10,4Km 15:05 15:20 15分 招致PR
⑦早稲田大学 13,6Km 16:20 16:35 15分 招致PR
⑧東京ドーム 17,1Km 17:35 17:45 10分
⑨東京大学 本郷 18,8Km 18:15 18:30 15分
⑩上野駅 南口 20,9Km 19:10 19:40 30分 観光+招致PR
昼と夜参加者交換 19:40
・後半コース(19:40〜29:30)
⑪浅草寺 23,2Km 20:20着 20:50発 30分 観光+招致PR
⑫アサヒビール 24,0Km 21:05 21:10 5分
⑬国技館 26,6Km 22:00 22:15 15分
⑭秋葉原 29,6Km 23:10通過
⑮武道館 32,1Km 23:55通過
⑯皇居 33,9Km 24:25 24:40 15分
和田倉噴水公園 34,2Km 24:45 25:00 15分
⑰東京駅 34,8Km 25:10 25:15 5分
⑱日本橋 35,9Km 25:25 25:30 5分
⑲国会議事堂 39,3Km 26:30通過
⑳東京タワー・慶応大学 43,2Km 27:25 27:40 15分
21日本テレビ 44,1Km 28:10 28:20 10分
22築地 45,0Km 28:30通過
23晴海(ゴール) 48,3Km 29:30 ゴール
問い合わせ:新井誠:090-7819-1231
①国立競技場 スタート 10:00 待機時間
②NHK 5Km 11:30着 11:45発 15分 招致PR
③代々木国際体育館 5,5Km 12:00 12:15 15分
④明治神宮 6,6Km 12:35 12:55 20分
⑤都庁 8,7Km 13:35 14:35 1時間 昼食+観光
⑥新大久保 10,4Km 15:05 15:20 15分 招致PR
⑦早稲田大学 13,6Km 16:20 16:35 15分 招致PR
⑧東京ドーム 17,1Km 17:35 17:45 10分
⑨東京大学 本郷 18,8Km 18:15 18:30 15分
⑩上野駅 南口 20,9Km 19:10 19:40 30分 観光+招致PR
昼と夜参加者交換 19:40
・後半コース(19:40〜29:30)
⑪浅草寺 23,2Km 20:20着 20:50発 30分 観光+招致PR
⑫アサヒビール 24,0Km 21:05 21:10 5分
⑬国技館 26,6Km 22:00 22:15 15分
⑭秋葉原 29,6Km 23:10通過
⑮武道館 32,1Km 23:55通過
⑯皇居 33,9Km 24:25 24:40 15分
和田倉噴水公園 34,2Km 24:45 25:00 15分
⑰東京駅 34,8Km 25:10 25:15 5分
⑱日本橋 35,9Km 25:25 25:30 5分
⑲国会議事堂 39,3Km 26:30通過
⑳東京タワー・慶応大学 43,2Km 27:25 27:40 15分
21日本テレビ 44,1Km 28:10 28:20 10分
22築地 45,0Km 28:30通過
23晴海(ゴール) 48,3Km 29:30 ゴール
問い合わせ:新井誠:090-7819-1231