ごはんミュージアムにようこそ!!

いつもはお勧めのレストランをご紹介していますが、今回は「ご飯」の魅力がたっぷりと詰まったその名も「ごはんミュージアム」をリポートします。
インタビュアー:田崎 日加理(たさき ひかり)
テレビ局勤務を経て、フリーアナウンサーとして活動しながら食を追及すべくフードアナリストとなる。
マスメディアを介して食に関する世界を広げていこうと奮闘中。TVKテレビ神奈川『コンシュルジュ神奈川』にてMCをつとめるなどテレビ・ラジオでも活躍中
今までのインタビュー記事
美の延辺料理はいかが?
留学生にも人気のお店 『唐とん』
PUB「HUB」を楽しもう
「ゴルコン」の次は「ビリコン」
フードアナリスト北京リポート
大久保 唐とん
銀座 吉宗
六本木 つるとんたん 田崎日加里さん プロフィール
テレビ局勤務を経て、フリーアナウンサーとして活動しながら食を追及すべくフードアナリストとなる。
マスメディアを介して食に関する世界を広げていこうと奮闘中。TVKテレビ神奈川『コンシュルジュ神奈川』にてMCをつとめるなどテレビ・ラジオでも活躍中
今までのインタビュー記事
美の延辺料理はいかが?
留学生にも人気のお店 『唐とん』
PUB「HUB」を楽しもう
「ゴルコン」の次は「ビリコン」
フードアナリスト北京リポート
大久保 唐とん
銀座 吉宗
六本木 つるとんたん 田崎日加里さん プロフィール
さっそくですが問題です!「世界中でお米を主食にしている人はどのくらいいるでしょうか?」。
「リゾット」(イタリア)、「お粥」(中国)、「ビビンバ」(韓国)と思いつくだけでも様々なお米料理がありますが…正解は、「25億人」。

本当に多くの国で欠かせないのがこのお米なんですね。日本でも白ご飯だけでなく、お寿司やお餅にしたりと昔から親しまれていますが、昨今ではパンや麺類などの人気も高くお米離れは問題となっています。

そこで「ごはんミュージアム」では、楽しみながらお米の美味しさや素晴らしさを実感してもらおうと、お米に関するゲームやクイズ、お米のレシピの配布、料理教室などが用意されています。興味深かったのは47都道府県のご当地「おにぎり」がずらりと並べられたコーナー。
シンプルなだけに各地の特産品との組み合わせもバッチリ!?で、美味しさを確認しに行きたくなってしまいます。

ちなみに、時間をおいてから食べることの多い「おにぎり」にすることで、食物繊維と同じ働きをする「レジスタントスターチ」が増え、腹もちが良くなる効果があるのだとか。知識を満たしたら、併設の「ごはんcafe」で「究極のごはん御膳」(1600円)をどうぞ。目の前の土鍋で一釜づつ炊きあげてくれますよ。さっぱりとした甘さの「お米のロールケーキ」(650円)も大人気。頭もお腹もたっぷりと満たされるスポットです。
ごはんミュージアム
住所:東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム敷地内
営業時間:ごはんミュージアム 11:00~19:00
ごはんCafe 11:00~23:00(L/O 22:00)
定休日:毎月第2火曜日(ごはんミュージアム・ミュージアムショップ)
ごはんCafeは年中無休(年末年始は除く)
入場無料
オリンピックの開催地がもうすぐ決まります

ご飯ミュージアムのある東京国際フォーラムには
2016年のオリンピック・パラリンピックの開催地が
決定する10月2日までの日数を示すカウントダウンクロックがあります。
「リゾット」(イタリア)、「お粥」(中国)、「ビビンバ」(韓国)と思いつくだけでも様々なお米料理がありますが…正解は、「25億人」。
本当に多くの国で欠かせないのがこのお米なんですね。日本でも白ご飯だけでなく、お寿司やお餅にしたりと昔から親しまれていますが、昨今ではパンや麺類などの人気も高くお米離れは問題となっています。
そこで「ごはんミュージアム」では、楽しみながらお米の美味しさや素晴らしさを実感してもらおうと、お米に関するゲームやクイズ、お米のレシピの配布、料理教室などが用意されています。興味深かったのは47都道府県のご当地「おにぎり」がずらりと並べられたコーナー。
シンプルなだけに各地の特産品との組み合わせもバッチリ!?で、美味しさを確認しに行きたくなってしまいます。
ちなみに、時間をおいてから食べることの多い「おにぎり」にすることで、食物繊維と同じ働きをする「レジスタントスターチ」が増え、腹もちが良くなる効果があるのだとか。知識を満たしたら、併設の「ごはんcafe」で「究極のごはん御膳」(1600円)をどうぞ。目の前の土鍋で一釜づつ炊きあげてくれますよ。さっぱりとした甘さの「お米のロールケーキ」(650円)も大人気。頭もお腹もたっぷりと満たされるスポットです。
ごはんミュージアム
住所:東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム敷地内
営業時間:ごはんミュージアム 11:00~19:00
ごはんCafe 11:00~23:00(L/O 22:00)
定休日:毎月第2火曜日(ごはんミュージアム・ミュージアムショップ)
ごはんCafeは年中無休(年末年始は除く)
入場無料
オリンピックの開催地がもうすぐ決まります
ご飯ミュージアムのある東京国際フォーラムには
2016年のオリンピック・パラリンピックの開催地が
決定する10月2日までの日数を示すカウントダウンクロックがあります。
いつもはお勧めのレストランをご紹介していますが、今回は「ご飯」の魅力がたっぷりと詰まったその名も「ごはんミュージアム」をリポートします。
インタビュアー:田崎 日加理(たさき ひかり)
テレビ局勤務を経て、フリーアナウンサーとして活動しながら食を追及すべくフードアナリストとなる。
マスメディアを介して食に関する世界を広げていこうと奮闘中。TVKテレビ神奈川『コンシュルジュ神奈川』にてMCをつとめるなどテレビ・ラジオでも活躍中
今までのインタビュー記事
美の延辺料理はいかが?
留学生にも人気のお店 『唐とん』
PUB「HUB」を楽しもう
「ゴルコン」の次は「ビリコン」
フードアナリスト北京リポート
大久保 唐とん
銀座 吉宗
六本木 つるとんたん 田崎日加里さん プロフィール
テレビ局勤務を経て、フリーアナウンサーとして活動しながら食を追及すべくフードアナリストとなる。
マスメディアを介して食に関する世界を広げていこうと奮闘中。TVKテレビ神奈川『コンシュルジュ神奈川』にてMCをつとめるなどテレビ・ラジオでも活躍中
今までのインタビュー記事
美の延辺料理はいかが?
留学生にも人気のお店 『唐とん』
PUB「HUB」を楽しもう
「ゴルコン」の次は「ビリコン」
フードアナリスト北京リポート
大久保 唐とん
銀座 吉宗
六本木 つるとんたん 田崎日加里さん プロフィール
さっそくですが問題です!「世界中でお米を主食にしている人はどのくらいいるでしょうか?」。
「リゾット」(イタリア)、「お粥」(中国)、「ビビンバ」(韓国)と思いつくだけでも様々なお米料理がありますが…正解は、「25億人」。

本当に多くの国で欠かせないのがこのお米なんですね。日本でも白ご飯だけでなく、お寿司やお餅にしたりと昔から親しまれていますが、昨今ではパンや麺類などの人気も高くお米離れは問題となっています。

そこで「ごはんミュージアム」では、楽しみながらお米の美味しさや素晴らしさを実感してもらおうと、お米に関するゲームやクイズ、お米のレシピの配布、料理教室などが用意されています。興味深かったのは47都道府県のご当地「おにぎり」がずらりと並べられたコーナー。
シンプルなだけに各地の特産品との組み合わせもバッチリ!?で、美味しさを確認しに行きたくなってしまいます。

ちなみに、時間をおいてから食べることの多い「おにぎり」にすることで、食物繊維と同じ働きをする「レジスタントスターチ」が増え、腹もちが良くなる効果があるのだとか。知識を満たしたら、併設の「ごはんcafe」で「究極のごはん御膳」(1600円)をどうぞ。目の前の土鍋で一釜づつ炊きあげてくれますよ。さっぱりとした甘さの「お米のロールケーキ」(650円)も大人気。頭もお腹もたっぷりと満たされるスポットです。
ごはんミュージアム
住所:東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム敷地内
営業時間:ごはんミュージアム 11:00~19:00
ごはんCafe 11:00~23:00(L/O 22:00)
定休日:毎月第2火曜日(ごはんミュージアム・ミュージアムショップ)
ごはんCafeは年中無休(年末年始は除く)
入場無料
オリンピックの開催地がもうすぐ決まります

ご飯ミュージアムのある東京国際フォーラムには
2016年のオリンピック・パラリンピックの開催地が
決定する10月2日までの日数を示すカウントダウンクロックがあります。
「リゾット」(イタリア)、「お粥」(中国)、「ビビンバ」(韓国)と思いつくだけでも様々なお米料理がありますが…正解は、「25億人」。
本当に多くの国で欠かせないのがこのお米なんですね。日本でも白ご飯だけでなく、お寿司やお餅にしたりと昔から親しまれていますが、昨今ではパンや麺類などの人気も高くお米離れは問題となっています。
そこで「ごはんミュージアム」では、楽しみながらお米の美味しさや素晴らしさを実感してもらおうと、お米に関するゲームやクイズ、お米のレシピの配布、料理教室などが用意されています。興味深かったのは47都道府県のご当地「おにぎり」がずらりと並べられたコーナー。
シンプルなだけに各地の特産品との組み合わせもバッチリ!?で、美味しさを確認しに行きたくなってしまいます。
ちなみに、時間をおいてから食べることの多い「おにぎり」にすることで、食物繊維と同じ働きをする「レジスタントスターチ」が増え、腹もちが良くなる効果があるのだとか。知識を満たしたら、併設の「ごはんcafe」で「究極のごはん御膳」(1600円)をどうぞ。目の前の土鍋で一釜づつ炊きあげてくれますよ。さっぱりとした甘さの「お米のロールケーキ」(650円)も大人気。頭もお腹もたっぷりと満たされるスポットです。
ごはんミュージアム
住所:東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム敷地内
営業時間:ごはんミュージアム 11:00~19:00
ごはんCafe 11:00~23:00(L/O 22:00)
定休日:毎月第2火曜日(ごはんミュージアム・ミュージアムショップ)
ごはんCafeは年中無休(年末年始は除く)
入場無料
オリンピックの開催地がもうすぐ決まります
ご飯ミュージアムのある東京国際フォーラムには
2016年のオリンピック・パラリンピックの開催地が
決定する10月2日までの日数を示すカウントダウンクロックがあります。