2024/11/19 08:33

編集者より

みんなの生活総集編

編集者より
みんなの生活


多文化な出産 外国人スタッフの受け入れについて


多文化時代の『住まい』について

千葉科学大学の国際交流室訪問

外国人の人たちの就職事情

フードアナリスト北京リポート 

Monthly RwandaVol.12 by MR mito

ホッとするブラジル料理のお店「カリオカ」

多文化な出産 スコットランドにて

アジアのことばのネイティブな方。

PUB「HUB」を楽しもう!


多文化な出産 -何重にも重なる壁-

外国人に人気の日本料理店 葱や 平吉 銀座店

世界中の仲間とインターナショナルゲストハウス

多文化な出産-知らないことと不得意の違い-韓国人女性

インドツアー専門店 >

中途採用 新卒採用 営業企画職 大募集!! 株式会社テレウェイヴ

就職に不安はありませんか?

留学生にも人気のお店 新鮮な朝引きの豚と沖縄料理が食べられる

多文化共生時代の出産事情 中国人女性の場合


日本で活躍する外国の仲間たち 情報誌 『ムジゲ』 編集長―文英花さん

韓国食品 韓国食材 通販 キムチ 焼肉 韓国マダン yoboseyo

【FIND JOB】外国人 就職 雇用 仕事 アルバイト 就職 求人

会津屋本店 東京 南千住 浅草 安宿 ホステル 旅館

日本語ビジネスマナー講師養成講座

NPO法人 世界人材育成機構

国際交流 新聞2007年10月号

リサイクル 不用品回収 地球環境を守るTMJグループ

日中融合SNS 成就網 就職・留学の悩みも歓迎


鈴木法務事務所 本郷三丁目 文京区 行政書士 東京

早稲田外語専門学校 東京 日本語学校 高田馬場

日本語学校 東京 田端 西日暮里 システム桐葉外語

外国人の人たちは住居を探すのにとっても苦労しているのを知っていますか?

ラ・ステラ 末広町 秋葉原 イタリア料理

ボランティア 国際協力 NGO 

留学生 アルバイト 

多文化社会の未来を予見させる 新宿区大久保特集

開業支援 ネイルサロン 飲食店 テンポネクスト


アジア会館 国際交流の場を提供して50年 赤坂 安心料金 ホテル

中国語 韓国語  旅行 高田馬場 ジャストトラベル

ゲストハウス 外国人 日本人 歓迎 第一恒産

韓国語レッスン 新大久保 KOREAN VALLEY

yokosojapan 日本語教師 

医師登録・常勤医師求人検索サイト メディックサービス

いつからあるのか天理時報社

日本一の品揃え韓国広場 新大久保 大久保 韓国 食材

シェイクスピアの活躍したグローブ座 新大久保


大久保 新大久保 アジアスーパーストア

大久保 新大久保 イタリアン バー 大久保バール

広告 安い 印刷 間取り図 翻訳 アールコーポレーション

自由が丘 吉祥寺 武蔵関  アルバイト ロブロス

和風 空間 居酒屋 鳥良 新大久保 大久保

新宿 イタリアン レストラン LUCIAN イタリア料理 /a>

新宿 大久保 新大久保 アジア料理 屋台村

日本語教師 国際人

★簡単にできる日本料理!★ 


日本語教師 台湾

国際人と多文化社会のキーパーソン 

みんなの生活 日本語教師体験記 観光立国を目指して!  

イベント総集編

編集者より
イベント 


世界人材育成機構、鈴木主席講師による留学生就職セミナー

第1回国際ヤングピアニストコンク-ル

英語で日本文化を学ぶ「ELCA東京」

「Student Freepaper Forum 2008」

千葉科学大学の今年の青澄祭は11月22日(土)、23日(日)に開催!!!


関西最大級の内定者イベント開催 JOINT

孔子の教えで結ばれる日本、韓国、中国の『家』の絆

郷に入っては郷に従え

創価大学の大学祭 ☆第38回創大祭のお知らせ☆

多文化共生社会の現実

武蔵野美術大学芸術祭展示企画

国際的に活躍できるリーダーを育てる

NHK「ドキュメンタリー熱インド」

早稲田イルミネーションプロジェクト


10月1日に「観光庁」が設置されます

あだち国際まつり2008

8月号の記事

落語は日韓の壁を越えるか?落語家 笑福亭銀瓶氏

留学生の人たちも私たちといっしょに日本文化を楽しみましょう!

「日本型移民政策の提言」

八都県市合同防災訓練

社団法人能楽協会より留学生のご招待のお知らせです


【第23回日韓学生会議・夏季交流大会シンポジウム】

NHK デジタルネイテイブ

センスアップ 6月号の記事

Linking East Asian Future -LEAF-とは?

ワーキング・ホリデー体験者の集い

2008年4月号の記事

異国交歓・東西交流 ASIAN UNION と日韓学生会議

ハナコリア 「ワンコリア・フェスティバル東京」のシンボルチーム

日本語ビジネスマナー講座に参加して


『SENSEUP2月号』の記事です

国際交流学生団体 ケニア・エチオピア学生会議 

日伯交流年 ブラジル日本移民100周年記念

ボランティア インターンシップ チャイルドケア

12月号 特集

多文化な出産 イギリスにて -日常からうまれる認識―

国際系学生団体 SCN

「THE日本のファーストフード!?『銀座 吉宗(よっそう)』」

学祭 学園祭 2007年11月 神奈川県 


学祭 学園祭 東京 2007年11月11日より  

学祭 学園祭 東京 2007年11月3日より

J-MELO NHKが世界に向けて発信している、全編英語のテレビ音楽番組です。

創価大学の大学祭 テーマ 「輝く生命の世紀へ ~今、若き知性の連帯を~」

フードアナリスト アナウンサー田崎日加理 六本木 つるとんたん訪問

国際交流パーティー及びその他のおすすめリンク集

留学業界初! 夢実現のために最大200万円の奨学金を支給

廃車広場 廃車 事故車

外国人に優しい街 医療分野での多文化共生のパイオニア


医療分野での多文化共生のパイオニア

ワーキングホリディー協会よりのお知らせ

Monthly Rwanda NO4

国際交流イベント センサップニュース 7月号

ルワンダのエネルギー事情 三戸氏のルワンダリポート NO3

ルワンダで活躍する三戸氏を追う NO2

UNDPリポート ルランダで活躍する三戸氏

世界の子どもと手をつなぐ学生の会(CCS)

修学旅行生が見た大久保 新大久保


日韓法学生の夏 留学生

国際シネマ祭チケットプレゼント 映画祭

新大久保 外国人 多文化共生時代の住宅事情

外国人 日本就職 目指せ!内定!!!!!!!!!

多文化共生時代の住宅事情

BJ-league

留学生にベストな住まいが普及しない理由は?

yokosojapan 映画チケット プレゼント企画 多文化共生時代の住宅事情

「みんな、山元学校においで!」

国際結婚 国際人  総集編

編集者より

日本人のルーツを探れ

編集者より
「遺伝子・DNA 3-日本人のルーツを探れー人類の設計図」
「遺伝子・DNA 3-日本人のルーツを探れー人類の設計図」(NHK出版)

国立総合研究大学院大学の宝来博士はミトコンドリアDNAを用いて、日本人のルーツを研究した。宝来博士の結論は次のようだ。
 
その結果は、かなり衝撃的だ。
 
本州の日本人集団では、「日本人固有のDNAタイプ」をもつ割合は、わずか4.8%にすぎない。一方「韓国人タイプ」と「中国人タイプ」をあわせた割合は約50%に達した。「アイヌ人タイプ」と「沖縄の人タイプ」をたした割合は約25%になる。


%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84-1.JPG


 宝来博士は述べる。「本州の日本人集団が、遺伝的にあまり特徴がなく、むしろ大陸中国や韓国の人々の持つ特徴が非常に多く含まれること、つまり多様な大陸系の集団から成り立つことが判明し、決して遺伝的に均一な集団ではないことが改めて確認されたわけです」 このように現代の日本人は決して単一な集団ではなく、中国大陸や朝鮮半島の人々と深いつながりをもっていた。さらにひとつとこれまで思われてきた縄文人や弥生人も多様な集団であったことが、判明してきた。




「日本の歴史00 『日本』とは何か」

「日本の歴史00 『日本』とは何か」網野 善彦著 (講談社)


日本は海に隔離された孤立した島国であるとした古代史、しかし日本は大陸に囲まれた、大陸と行き来する国であったと考えるべきではないか。地図をひっくりかえして眺めてみるとき、我々もハッと事実に気づく。

%E9%80%86%E3%81%95%E5%9C%B0%E5%9B%B3%EF%BC%91%20%281%29.JPG
『環日本海諸国図(通称:逆さ地図)』


現在「日本海」と呼ばれている「海」はむしろ大きな湖のような「内海」と呼ぶ方が正確であり、弧状の日本列島や南西諸島は、海を通じて大陸や遙か南の島々と結びついていた事が理解される。
この地図を見ると、5万年前から1万2千年前までの最後の氷河期に、海水面が現在より100m前後下がったため、日本列島周辺の海が陸地になり、北海道や本州、四国、九州は一つにつながっていたことが実感できる。九州と朝鮮半島は本当に大陸とわずかな海に隔てられていたのみであり、結氷すればサハリンと大陸とは歩いてわたれる事が、理解できる。

%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B-1.JPG

日本人は海を行き来する海民であった。南からきた民族と北からきた民族、日本は決してひとつではなかった。西国と東国、2つの大きな勢力は長く日本の勢力を分け合っていた。 しかし何よりも我々はもう一度日本とは何かを考え直し、新しい歴史観に立つべきである。『日本の社会が均質である』などというのも、まったく根拠のない思いこみといわなくてはならないのである」

網野は指摘する。「海を通じての東西南北の諸地域との、長年にわたる人とモノの活発な交流を通じて、列島の諸地域にはそれぞれ独自な個性が形成されてきた。とくに列島の東部と西部、フォッサ・マグナの東と西では、社会の質が異なっていると考えられるほどの差異がある。『日本の社会が均質である』などというのも、まったく根拠のない思いこみといわなくてはならないのである」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

網野善彦
アミノ・ヨシヒコ

663.jpg




歴史家。1928年、山梨県生まれ。東京大学文学部卒業。日本常民文化研究所研究員、名古屋大学文学部助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学経済学部特任教授を務めた。専門は日本中世史、日本海民史。著書に『日本中世の非農業民と天皇』(岩波書店)『無縁・公界・楽』(平凡社)『蒙古襲来』(小学館)『日本の歴史をよみなおす 正・続』(筑摩書房)『日本社会の歴史 上・中・下』(岩波新書)『古文書返却の旅』(中公新書)『「日本」とは何か』(講談社)他多数。

中世の職人や芸能民など、農民以外の非定住の人々である漂泊民の世界を明らかにし、天皇を頂点とする農耕民の均質な国家とされてきたそれまでの日本像に疑問を投げかけ、日本中世史研究に大きな影響を与えた。また、中世から近世にかけての歴史的な百姓身分に属した者達が、決して農民だけではなく商業や手工業などの多様な生業の従事者であったことを実証したことでも知られている。その学説には批判もあるが、日本史学に民俗学からのアプローチを行い、日本史学に学際的な研究手法を導入した功績は広く認められている。

アナール学派の代表的歴史家であるフェルナン・ブローデルの著作に関わる『海から見た歴史―ブローデル『地中海』を読む』を日本でのアナール学派の紹介者である二宮宏之らと共に著しており、その方法論と学説の形成にアナール学派の影響を見るものがあるが、必ずしもそうではないとされる[1]。

山梨県史研究においては、古代豪族の三枝氏や郡内地方で勢力を持った加藤氏を例示に甲斐源氏や武田氏中心の研究に異論を唱え、武田氏以外の氏族研究の必要性を提唱した。また、鎌倉時代中期には二階堂氏が甲斐守護であった可能性を示唆し、従来の武田氏評価に再検討を試みている。

また、フィクション作品が中心ではあるが時代小説分野にも影響を及ぼし、隆慶一郎などがキャラクター造形などで網野の学説を幅広く取り入れた創作を行っている。

2007年5月より、『網野善彦著作集』全18巻別巻1冊が岩波書店から刊行開始。


地方の時代が到来 多民族国家日本

編集者より
日本人のルーツを探れー人類の設計図

聖徳太子は「日本人」ではない

日本国の伝統

地方の時代が到来
ひとつの日本からいくつもの日本へ

 

      ミトコンドリアDNA

 NHKスペシャル、「驚異の小宇宙・人体」が放映されたのは、1989年だった。コンピューターグラフィックを用いた映像のすばらしさに感動した。1992年、NHKスペシャルは「脳と心」を放映した。
当時、学問の先端部分として、「脳」が注目されていた時代だ。そして、1999年「遺伝子・DNA」のシリーズを放映した。世の中に「バイオ」という言葉があふれ出し、バイオビジネスが脚光を浴びだした時代だ。その「遺伝子・DNA」全6回シリーズの3回目、「日本人のルーツを探れー人類の設計図」は、衝撃的な内容だった。

DNA.JPG

 
 「遺伝子・DNA 3-日本人のルーツを探れー人類の設計図」(NHK出版)の解説書によれば、日本列島に存在した縄文人と弥生人の関係について、大別すると3つの説があったという。「混血説」「置換説」「移行あるいは転換説」である(P88)。
 縄文人と弥生人が混じり合ったというのが「混血説」。大量の弥生人渡来により縄文人は駆逐され、「日本人」というものが縄文人から弥生人に「交代した」とするのが「置換説」。さらに弥生人は後からやってきて稲作などの技術や文化は伝えたが、数としては日本列島における少数で、遺伝的にはほとんど影響を残さず、長い間に縄文人が小進化して現在の日本人になったとするのが「置換あるいは転換説」だ。
 
 細胞の中にミトコンドリアという細胞小器官がある。これはもともと呼吸に関係し、酸素を用いてエネルギー(ATP)をつくる器官だ。このミトコンドリアは、その中に独自のDNAをもっている。核のDNAが、父方から半分、母方から半分を受け継いでいるのに対して、ミトコンドリアDNAは、母方のものが子供に受け継がれる。このミトコンドリアDNA中の塩基配列(A,T,G,Cの並び方)を比較することによって、それぞれの人々の近縁関係を類推することが出来る。
 国立総合研究大学院大学の宝来博士はミトコンドリアDNAを用いて、日本人のルーツを研究した。宝来博士の結論は次のようだ。
 「縄文時代に日本列島を担った『縄文人』には、アイヌの人々の祖先と沖縄の人々の祖先、少なくとも2つの集団があった。また、アイヌと沖縄の人々の祖先集団とは別の、おそらく日本列島中部に暮らす別の縄文人集団を想定することができ、それぞれの集団どうしで交流があった」。すなわち「縄文人は多様な集団から構成されていた」(P86)。
 さらにミトコンドリアDNAの分析で、東アジアの集団に大きく5つの遺伝集団が区別できる。「本州の日本人」「アイヌ人」「沖縄の人」「韓国人」「中国人」である。宝来博士はこの5つの遺伝集団が、実際の「国」の集団の中でどのような比率で存在しているかを調べた。その結果は、かなり衝撃的だ。
 本州の日本人集団では、「日本人固有のDNAタイプ」をもつ割合は、わずか4.8%にすぎない。一方「韓国人タイプ」と「中国人タイプ」をあわせた割合は約50%に達した。「アイヌ人タイプ」と「沖縄の人タイプ」をたした割合は約25%になる。
 

 

 
 
 宝来博士は述べる。「本州の日本人集団が、遺伝的にあまり特徴がなく、むしろ大陸中国や韓国の人々の持つ特徴が非常に多く含まれること、つまり多様な大陸系の集団から成り立つことが判明し、決して遺伝的に均一な集団ではないことが改めて確認されたわけです」(P88)。
 このように現代の日本人は決して単一な集団ではなく、中国大陸や朝鮮半島の人々と深いつながりをもっていた。さらにひとつとこれまで思われてきた縄文人や弥生人も多様な集団であったことが、判明してきた。
      
     聖徳太子は「日本人」ではない  
 1996年、NHK人間大学のテキスト「日本史再考」を読んだ時「ああ、そうだったのか」という感慨をもった。この本の副題は「新しい歴史像の可能性」で、著者は網野善彦氏だ。
 「日本史再考」の第2回「『日本』とは何か」では、「聖徳太子は『日本人』ではない」とある。
 「702年に遣唐使が唐の皇帝の質問に答え、『自分は日本の使いである』といったのが、対外的に日本という国号が使われた最初です。当然、それ以前に日本列島の内部ではこの国号は決められていたはずで、・・・7世紀後半より前には遡りません」。
 「日本という国の名前が決まった時点こそが、日本国誕生の出発点であり、それ以前にはこの地球上に日本は存在しなかったし、日本人もいなかったという事実です」。
「したがって『聖徳太子』とのちによばれた人も『日本人』ではない、・・・この人の派遣した遣唐使は『倭王の使い』といっており、『日本の使い』とはけっしていってはいません。・・・『倭人』はおそらく主として日本列島の西部にいる人びとで、いまの関東にいた人びとのことも倭人とよんでいたかどうか疑問です」(P18、19)。
 言われてみれば、極めて明快だ。2000年前には「日本国」は存在しなかったので、この列島に住む住人は「日本人」とは言えない。
 
 さらに次の指摘は、大変重要だ。「天皇の称号も同様であり、王のなかの有力な王としての『大王』(おおきみ)という称号を『天皇』に変えたのは、日本国という国号を定めたのと同じ浄御原令(689年)だといわれています。いまでも教科書のなかに『雄略天皇』などという表現が出てきますが、この人の生きた5世紀には『天皇』という称号はなかったのですから、・・・これは誤りです。正確にいうのであれば、『のちに雄略とよばれた大王』と表現するべきではないかと思います」(P21)。
 当時この列島には多くの小国があり、それぞれ「王」を抱いていた。その中で「権力」を握り拡大していった「王」のひとりが後の天皇につながっていった。これも、言われてみれば、自然に理解できる。
 
 第3回の「日本国の支配領域」では、「7世紀から8世紀にかけての日本国の支配下にある地域のなかには、北海道と沖縄はもちろん入っていませんでしたし、本州、四国、九州のなかでも、現在の東北、新潟県の北部、九州南部は日本国の支配領域のなかには入っていなかったのです。日本国は8世紀から9世紀にかけてこれらの地域を侵略し、征服しました。・・・当時の日本国の支配者は、東北の人々を蝦夷(えみし)、南九州人を隼人(はやと)とよび、異種族と考えていました」。(映画「もののけ姫」にも蝦夷が出てきたなあ)
 「東北の最北部、岩手県の北部から青森県の下北・津軽の地域は、11世紀の後半ごろまでは日本国の支配に入っていません」(P26)。
 「明治に入って日本国は、北海道、千島を領土としてアイヌを支配下に入れ、初めて現在の日本国の領土、日本列島全体がその支配下に入ったことになるのです
」(P35)。
 つまり7世紀後半に「日本国」を作った勢力が、日本列島を北へ、東へ、西へ、南へと征服地域を広げていって、とうとう今から150年前にやっと日本列島全体を支配することとなったわけだ。
 これらの指摘を初めて読んだとき、私が高校までに習ってきた「日本歴史」のイメージと随分違うと感じた。私が教えられたものは、はるか昔から「日本」という国が存在し、日本列島全体に日本国の支配が最初からすみずみまで行き渡り、昔から天皇が存在し、民族の交流もあまりないという天皇中心の「皇国史観」「単一民族史観」「単一国家史観」だった。
 
      日本国の伝統

 東北学を提唱する赤坂憲雄は「東西/南北考」(岩波新書)で、簡潔にこう指摘する。
 「国家としての『日本』が『天皇』と対になって登場したのは、古代7世紀の末であった。そこに成立したヤマト王朝は、みずからの国家的アイデンティティを賭けて、北の蝦夷と南の琉球にたいする征服支配の欲望を表明した。眼前にはあきらかに『いくつもの日本』があった。弧状をなす列島の、南/北のはるかな彼方には、マツロワヌ異族の土地=異域が茫然と広がっていたのである。ヤマト王権の誕生以来の千数百年の歴史は、それら異族と異域を征討し、『ひとつの日本』の版図の内に治めるために費やされた時間でもあった。むろんこの『ひとつの日本』への欲望が成就されるのは、明治以降の近代化、国民国家としての日本が生成を遂げてゆくプロセスにおいてである」(P54)。
 こうみてくると、「日本国」の「伝統」は「征服と侵略」といえるだろう。明治維新後「富国強兵」がなった後、朝鮮半島や中国大陸への侵略は、「日本国」の伝統にとって、決してまれなことではなかったことがわかる。
 
 「産声をあげたばかりの東北学はこうして、いくつもの東北をめざす。・・・東北はむしろ、多元的な種族=文化が交わる、南/北の地平へと豊かに開かれたカオスの土地である。この弧状なる列島の民族史的景観そのものを根底から変容させてゆく。それはさらに『日本』という国家の版図を踏み越えて、眼差しをアジアへと広げてゆかねばならない必然を孕んでいる。・・・いくつもの東北から、いくつもの日本へ、そして、いくつものアジアへ」(P189)。
 
     独自な個性 

 講談社が「日本の歴史」シリーズを2000年10月から刊行している。その第1回配本が、網野善彦の「日本の歴史00 『日本』とは何か」だ。これは、先に述べた1996年のNHKの「日本史再考」を、より詳しく展開したものとなっている。うれしいことに、売れ行きはなかなかいいようだ。 
 この本の中で、網野は再度つぎのような見方を虚像と指摘している。「日本は周囲から海で隔てられ、孤立した『島国』であり、・・・日本人は均質・単一な民族となったので、他民族からはたやすく理解され難い独自な文化を育てる反面、・・・・閉鎖性を身につけることになったという”常識”」。
 この常識に対して、網野は次の地図を示す。これは、「環日本海文化」に早くから注目した富山県が作成したものだという。
 この地図からうける印象は、私たちが普通慣れ親しんでいる地図から受けるものとは随分異なる。
 
 %E9%80%86%E3%81%95%E5%9C%B0%E5%9B%B3.JPG


この地図を見ると、5万年前から1万2千年前までの最後の氷河期に、海水面が現在より100m前後下がったため、日本列島周辺の海が陸地になり、北海道や本州、四国、九州は一つにつながっていたことが実感できる。九州と朝鮮半島は本当に大陸とわずかな海に隔てられていたのみであり、結氷すればサハリンと大陸とは歩いてわたれる事が、理解できる。
 また、現在「日本海」と呼ばれている「海」はむしろ大きな湖のような「内海」と呼ぶ方が正確であり、弧状の日本列島や南西諸島は、海を通じて大陸や遙か南の島々と結びついていた事が理解される。
 
 網野は指摘する。「海を通じての東西南北の諸地域との、長年にわたる人とモノの活発な交流を通じて、列島の諸地域にはそれぞれ独自な個性が形成されてきた。とくに列島の東部と西部、フォッサ・マグナの東と西では、社会の質が異なっていると考えられるほどの差異がある。『日本の社会が均質である』などというのも、まったく根拠のない思いこみといわなくてはならないのである」(P25、26)。
 
 網野や赤坂の文を読んでみて、自分の中に「中央集権的な国家観」が、根強く存在していることに気づく。今まで地方の独自の力や自律性をあまり考えてこなかった。しかし、ここ百年あまりで刷り込まれた「単一民族神話」と決別し、事実に基づいた「日本国」の成り立ちを理解することで、21世紀、地方の時代を本当に豊かなものとして築き上げられることができる気になっている。 

 
 
 
 
 

サイトポリシー

編集者より
 

フリーペーパー・グローバルコミュニティーは、2ヶ月に一度配布しております。
グローバルコミュニティーを、webでも閲覧できるようにしたものが、この「多言語webマガジン」です。


『GLOBAL COMMUNITY』 新創刊にあたって


☆『観光立国』・・2010年までに外国人観光客を1000万人に!!

☆『開かれた日本の教育』・・
2020年までに留学生受入を30万人に

☆『多文化な家族』・・
大都市圏では10組に1組が国際結婚カップル

☆高校の英語の授業の完全英語化に向けての対応




世界は今、急速な国際化社会に向かって、突き進んでいます。日本も例外ではありません。大都市圏では、国際結婚のカップルが10組に1組を数え、いろいろな国から来た留学生や働く外国人の人たちを目にすることも珍しくなくなりました。しかし、一般的にはまだまだ日本に住んでいる外国人の人たちと親しく付き合っている人は少ない状況です。

『GLOBAL COMMUNITY』は『住んでよし、訪ねてよし、学んでよし』の日本社会を作るためにがんばっている日本人や外国人を支援する国際交I流促進のためのフリーペーパーを目指しています。

職場でも、学校でも、地域でもこれからますます自分とは違う文化的な背景を持つ人たちとの協力関係が重要になってくるでしょう。その時に相互理解のコミュニケーションツールとして『GLOBAL COMMUNITY』がお役に立つことが出来ればこんなにうれしいことはありません。

取材や編集は豊富な海外在住経験を持つ日本人、韓国人、中国人のスタッフが中心になって進めています。日本人スタッフは、『古くはアジアの人たちに文化を伝えてもらったという感謝の気持ち』を持って、また中国人、韓国人スタッフは日本人の持つ『大きな目標達成のための協調性』を絶えず意識しながら活動をしています。

まだまだ長い道のりですが、今後とも皆様のご支援、ご理解をいただけますようよろしくお願いいたします。


推奨ブラウザについて

多言語webマガジンを快適にご利用いただくために、以下のブラウザを推奨いたします。

下記ブラウザでご覧いただくことによって、多言語webマガジンが提供するサービスを、より確実にご利用いただけます。

* Microsoft Windowsをご利用の場合

* Microsoft Internet Explorer Ver 5以上(ブラウザのバージョンアップはこちら


* Apple Macintoshをご利用の場合
* Microsoft Internet Explorer Ver 5以上(ブラウザのバージョンアップはこちら


リンクについて
グローバルコミュニティーwebマガジンへのリンクは、原則として自由です。 リンクを張る場合は、https://www.yokosojapan.net/へお願いいたします。


お問い合わせ
運営 グローバルコミュニティー編集部 globalcommunity21@gmail.com (発行人 宮崎計実)まで願いいたします。

製作 有限会社カノンコーポレイション

協力 山元学校 NPO多文化家庭支援センター
2009 globalcommunity. All Rights Reserved