2024/11/19 00:32

イベント

第三回国際紅白歌合戦 大阪 ダイジェストビデオ

イベント

 このイベントにご支援、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 また、来年も開催したいと思いますので、今後ともお願いいたします。

第三回国際紅白歌合戦 大阪の素晴らしい ダイジェストビデオを作っていただきました

 

司会:サニーフランシス ジェーニャ

1: 沈保婷(チンホテイ) KIROROの 『未来へ』

2:韓雄健 『雪の華』

3: ウィスラウスキ メアリ(アメリカ) 『春よ来い』

4:春希グエン(ベトナム) 細川たかしの「北酒場」

5:タイ語で 市村さん「ラック・テー・ヤン・ガイ」(気付かなかった人)

6:行田・若林ペア (日本) 「珊瑚海」を中国語で

7:三谷雪乃(立命大)と仲間たち 歌・ダンス (日本) ABBAのメドレー

8:大阪大学 International Band 葉加瀬太郎の『情熱大陸』+関西インターナショナルスクールの中­本さん(英語)で歌うは、『WE ARE THE WORLD』

9:ジェーニャ(ロシア)声優

10: 天理大学中国語学科の皆さん( 中国語) 歌うは、『WE ARE THE WORLD

振袖ファッションショー +大阪城甲冑隊(演舞)

SPECIAL GUEST 千詩亜・SENSIA 『大阪ラビリンス』『GIRLS UP』

 

11:津軽三味線 演奏 窪響・/岩田桃楠

12:kーpop dance (日本) 高校生・大学生混成チーム 韓流アイドル インフィニティ Dance

13:劉偉 (中国 氷川きよしの『きよしのズンドコ節』

14:春さん (香港) 愛さない

15:京炎 dance (日本)日本最大の学生が運営するお祭り、『京都学生祭典』より

16:天理教語学院の留学生たち 喜納昌吉の『花』。

SPECIAL GUEST 寺尾仁志とhuman note 『フミダシテ』『ごはんの歌』『地球兄弟』

SPECIAL GUEST  大西ユカリ  『天王寺』

フィナーレ 『上を向いて歩こう』(SUKIYAKI SONG)

 

 

国際紅白歌合戦in大阪の記者会見が8月12日、大阪観光局で

イベント

国際紅白歌合戦in大阪の記者会見が8月12日、

大阪観光局で行われました

NHK大阪、読売テレビ、関西テレビ、テレビ大阪、FM大阪、FM京都、日経新聞、サンケイ新聞、共同通信、読売新聞、Lマガジンさんなどのメディアの方々が来られました。また、大阪
観光局の観光大使として、関西弁のインド人サニーフランシスさん、大阪の音楽学校卒でコンテンポラリーシンガーのシンシアさん、通天閣の歌姫おなじみの大西ユカリさんが任命されました。

 

 


国際紅白歌合戦の詳細はこちら

Yufa カヤグムシンガーソングライター

イベント

 

わたしは生まれも育ちも日本の、在日コリアン3世です。祖父母が韓国生まれです。

人種差別で悲しい思いをしたこともありますが、私には大切な日本の友達がたくさんいます。

日本が大好きです。

こんな私だからこそ役立つことがあると思いました。

わたしは日本と世界の架け橋となり、わたしの歌声で人と人の心を繋いでいきたいと思っています。韓国・朝鮮半島の民族楽器 伽耶琴(カヤグム)を弾きながら歌います。

2000年〜2005年に、ミュージカル出演を経て、2006年より、カヤグムシンガーソングライターとして、活動を開始しました。 聴いて下さる方々に、希望と勇気を送るために、励ましソングをメインに歌を作りました。

 

朝がこない夜はありません。 冬は必ず春となるのです。 一番辛い思いをした人が、一番幸せになる権利があります!わたしはこれからも、希望が溢れるような、励ましのうたを歌い続けていきたいです。世界の人の心がつながり、一つになりますように・・・

カヤグムシンガーソングライター"Yu Fa"   http://www.chang-yufa.com/

 

2013915日、国際紅白歌合戦にも出場予定!!)

 **体調不良により、15日のイベントには参加されないことになりました)

 

笑いは国境も言葉も超える最強のコミュニケーション

イベント
笑いは国境も言葉も超える最強のコミュニケーション
 
 
今、注目の日本人女性唯一のスタンドアップコメディアン KAORI!!
 
 
 
子供のころから黒人音楽に興味を持ち、HIPHOPのダンスなどの表現にも関心を持っていた。そして大学時代,留学先には、舞台芸術と黒人文化を学ぶためHBCU(黒人大学)を選んだ。大学では唯一の日本人だったが、日本にいると見えてこないことが、どんどん見えるようになってきた。アジアの人たちがみんなとても近い距離に感じ、アジアの中の日本人であることを実感できた。また、外国人の考える日本人像も理解が出来た。日本人は真面目で信頼されているけど、あまり面白い存在とは思われていない。私が少しでも、そのイメージを変えていきたい。
初めてニューヨークでスタンドアップコメディをやった時にとても受けた。
その体験が、本格的に取り組むきっかけになったと思う。
まずは、ニューヨークの本場でもっと経験を積んで、日本人女性としての第一人者になりたい。そして、将来は国際協力の場でも貢献したいと思う。しかし、日本にいる間は、国際交流の架け橋となる、バイリンガル・コメデイアンとしての活動・役割も大切にしていきたい。
 
日本ではコメディンといえば、三枚目のイメージがあるが、アメリカ女性のコメディアンは、美しく魅力的な人も多いそうだ。Kaoriさんも表情が豊かでとてもかわいい女性だ。少しづつだが、日本でもスタンドアップ・コメディが行われる場所が増えてきている。そのうち、英語学校でも授業として取り上げるかもしれない。先日、彼女の母校である早稲田大学の国際教養学部のあるクラスを一緒に訪問した。様々な文化を持つ学生の中で学び、国際的な活動を夢見ている学生たちは、Kaoriさんの活動にも興味深々だった。『笑い』はコミュニケーションにとっても大切なツールであることを再認識したからだと思う。
 


 
 

第8回 ASEAN FESTIVAL2013

イベント

 8回 ASEAN FESTIVAL2013

 
 
  
第8回ASEANFESTIVAL2013 が、7月20日、六本木のハリウッド・ビューテイー専門学校で行われた。評判を聞きつけた日本人の参加者も大幅に増え、今年は昨年以上に盛り上がった。多くの協賛する企業も増え、ASEANの留学生に熱い視線が集まった。
今回、目立ったのは日本人の学生が友達の留学生のパフォーマンスの応援のために会場にきている姿だった。ASEAN各国の文化は、音楽、ファッションも様々。先入観のないうちにこの様な多様な文化に触れておくことが大切だと思う。来年は今年以上に盛り上がるのは間違いないであろう。国際紅白歌合戦でも、ASEANの国々のファッションショーや音楽の演奏で留学生が多くの留学生が出演する予定だ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明治神宮通訳ガイドがきっかけで、G20 youth summit  サミットに参加して

イベント
G20 youth summit  サミットに参加して
 
この6月に一週間ほど、G20首脳会談をモデルにしたG20 Youth Summitというユースによる国際会議(ロシア・サンクトペテルブルク)に日本代表として参加しました。実はこの大会に出るきっかけとなったのは、2月に明治神宮通訳ガイドでトルコ人の大学院生、Emre Cenkerを案内したことでした。彼は以前にこのサミットに参加したことがあり、ガイド中に『よかったら日本代表として出場してみないか』、と声をかけてくれました。
 
 
ロシアの本会議でEmreと再会し、ツーショット      初めて明治神宮で彼を案内した時の写真
 
 
この様な偶然のきっかけで参加した会議ではロシア政府の全面支援の下、20か国の代表とInternational Financial Architecture ReformSustainable developmentについて熱い議論を繰り広げました。その成果は、最終声明文としてまとめられ、ロシアのプーチン大統領に手渡されました。大会の後半では、SPIEF(Saint Petersburg International Economic Forum)2013に参加し、その一つとしてプーチン大統領とドイツ・メルケル首相の本会議にも出席し、大変有意義な時間を過ごしました。
 
 
 
 
 この会議で原発の安全利用やポスト京都議定書の強化など、日本代表として声明文に加えたい内容の多くを盛り込めましたが、まだ世界の若者に比べて重要な社会問題について自分なりの意見や解決策が乏しいように感じました。また自国の利益を主張するだけでなく、Global citizenの観点から意見を述べる必要性もあるように思いました。
 
 
 
 
 
 
 今回のサミットを受けて世界のユースエンパワーメント強化を目の当たりにし、日本としても乗り遅れないようにしたいです。
来年のG20 Youth Summitはオーストラリアで開催されるので興味があれば応募してみてください。
 
 
文責:慶應義塾大学3年 谷口毅

御質問などがあれば、taniappli567@yahoo.co.jpに気軽にご連絡下さい。 

4年目を迎えるJPM留学生インターンシップ

イベント

 4年目を迎えるJPM留学生インターンシップ

 

留学生と企業担当者が歩み寄ることが成功への第一歩
 
 
今年で4年目を迎える日本賃貸住宅管理協会(JPM)の留学生インターンシップの全体研修が、76(土)に行われた。このインターンシップの研修の特徴は、担当企業の担当者も研修に参加し、留学生とペアになって、お互いの精神的なバリアをなくすことにある。
4年間の経験で留学生を受け入れる企業担当者も、インターンをする留学生以上に、不安を抱えていることがわかった。それを解決する一番の手段は、本音でお互いが会話を交わすことだ。そのために、お互いに会話が弾む質問をこちらから前もって設定し、留学生と企業担当者がペアでお互いに質問をぶつけ合う。非常にシンプルな方法だが、不安を解消するためにお互いが、相手を理解しようと努力する。その環境を意図的に作るのがこの研修の意義である。今年もお互いがいい経験をつめることを願う。
 
 
 
 

関西発行の唯一の中国語新聞 関西華文時報

イベント

 関西発行の唯一の中国語新聞 関西華文時報

 

 
関西華文時報は、主に関西地域の住む華僑や華人向けに発行されている新聞。関西地域の華僑・華人コミュニティーのニュースを中心に紙面を構成。一般の読者からの投稿も多いのが特徴だ。華人向けの日本語の記事もあり、8月31日の国際紅白歌合戦in Osakaも有力な協力団体として主に中国語圏の人たちへの告知を強力にサポートしてくれている。
 
関西の主要な書店でも販売されているので、中国語学習者の方は、一度チェックしてみよう!! 
 

留学生の目を通して、大阪の国際化を考える FM大阪の取り組み

イベント

 

FM OSAKA BIZ CAFE ー FM大阪の取り組み

85.1MHz 毎週火曜日 20:30-20:45 オンエア

2012年、大阪府新しい公共支援事業として始まったこの番組。

国際化を進める大阪の企業・団体のキーパーソンを留学生がインタビュー。文化的なものから実際の産業まで、留学生視点を生かして取材。留学生の大阪企業への就業や大阪企業の海外進出を支援する番組の制作を通して、留学生を側面からサポートする社会派番組。

http://osakabizcafe.net/about.html

 

今回はその取材に同行させていただいた。留学生が日本一多い東京でもこのような取り組みはなく、とても貴重な体験だ。

まずは、コーデイネーターのバンディ石田さん、TARAさんと留学生の自己紹介と簡単な打ち合わせをして、企業を訪問。今回は、関西外国語専門学校の、韓国、中国、台湾の3名の学生さんが同行した。

日本に興味を持った理由も様々な3人。彼女が日本人だった、仕事上で関わる日本人をもっと理解したい、日本語ってとても面白いという学生。みんなとてもわくわくしているみたい。緊張もしているけど、うれしさが勝っているようだ。

訪問先の翻訳ソフトのTOPメーカー㈱高電社(本社大阪)の岩城社長、担当の北田部長を訪問。普段何気なく使っている翻訳ソフトの多くはこの高電社で作られていることにみんな驚いている様子。特に中国語・韓国語関連は有名。

また、メーカーと共同開発した翻訳機能付のコピー機まで昨年発表したという。こんな会社が大阪にあるなんて。。

いよいよ、収録が始まったが、印象に残ったのは、留学生たちが堂々としているところ。

それと、翻訳ソフトの研究をすればするほど、人間にも興味が沸いてくるというお話だった。技術だけでなく、とても人間味あふれる高電社の人たちによって開発されているので、使いやすい20年以上売れ続ける製品ができるのであろう。

インタビューの動画はこちら

http://blog.livedoor.jp/vandy-osakabizcafe/archives/29443420.html

取材が終了後は、東京から来ていることもあり、急遽、国際紅白歌合戦in Osakaの告知のための収録もしていただいた。

日本の人口減少は止まらない。それは、労働人口も減っていくことを意味している。留学生の支援特にいかに彼らが日本の社会に溶け込めるか。それをサポートすることもメディアの役割ではないか。日本でしか通じない日本語を何年も勉強して、日本になじもうと努力している多くの留学生がいる。大阪でこのような番組が、大阪府の支援で始まったことを誇りに思う。

(グローバルコミュニテイー編集長 宮崎計実)