2025/01/20 05:41

イベント

英語落語の魅力 1  

イベント

 

英語落語の魅力 1  

                  

英語落語を語る時、まずは上方落語家の桂枝雀の話からしなくてはならない。枝雀は上方落語界のスーパースターだった。今でも新宿紀伊国屋書店の二階にあるCDショップ、ミュージック・テイトや銀座の山野楽器に行くと、枝雀のCDとDVDがずらりと並んでいる。同じ量のCDやDVDが置いてあるのは、上方では枝雀の師匠である桂米朝くらいのものだ。亡くなってから10年以上が経つというのにこの人気はすごい。大学で日本文学を教えているある教授は、授業で色んな落語家を学生に聞かせているが、学生から圧倒的に支持されるのは枝雀なのだそうだ。
枝雀は若いころ、英語の教師か落語家になることを志していた。高校生の頃からほぼ落語家になることを決めていたようだが、大学を中退して落語家になることを決めた後も英語への思いは強く、それが後の英語落語につながった。1982年のことである。
当初、枝雀の英語落語はぎこちなく、落語を英語でやることへの疑問もあった。だが、1990年に有楽町のマリオンで彼の生の英語落語を見たとき、この落語家のすごさを思い知らされた。会場にいた日本人も外国人も一様に彼が演じる「動物園」に引き込まれ、笑いが絶えなかった。継続は力なり。続けていれば形になる。私がいま英語落語をやっているのは、この時の経験があるからだ。


1988年に彼が書いた『アクション英語高座』(祥伝社)はなかなかの名著だ。英語落語がどのように訳され、演じられたかを書いた本だが、比較文化論としても読める。言葉を訳すことは容易ではないが、背景にある文化を訳すことはさらに難しい。そんなことがよくわかる本だ。現在は『落語で英会話』のタイトルで出されているので、英語落語に興味ある方は、ぜひ一度手にとって見ていただきたい。
残念ながら枝雀は1999年に亡くなってしまったが、英語落語の精神は何人かの上方の落語家さん、そして私にも確実に受け継がれている。




英語落語を体験できるチャンス!! 
しかも今回は特別入場無料!!
キャナリー英語落語会 鹿鳴家英楽氏他出演


*9月19日 12時開演 入場無料 
*9月24日 5時半開演 入場無料 
場所 お江戸両国亭 
最寄駅 JRまたは大江戸線 両国駅 両国駅東口から徒歩3分
主宰 キャナリー英語落語教室 http://www.justmystage.com/home/eiraku/
連絡先  鹿鳴家英楽(須藤達也氏) kanariya.eiraku@gmail.com 090-2909-3796
上智大学卒業 テンプル大学大学院卒業・神田外語大学講師  

英語で笑いを取って注目度アップを目指そう!!
https://www.yokosojapan.net/article.php/englishrakugo1106_event_ja

 

今年も始まる。JPM留学生インターンシップ

イベント

 

日本の復興は私たちに任せて!!


今年も始まる。JPM留学生インターンシップ



7月16日、(財)日本賃貸住宅管理協会(JPM)・国際交流委員会は、この夏インターンを行う留学生と、留学生受入れ企業の合同研修会を都内にて開催した。参加したのは、熊本・名古屋・茨城などの会員企業を含む11社。留学生は、中国、台湾、韓国より12名が参加した。昨年より始まったこのインターンシップ制度は、日本で初めて業界団体が中心になり留学生の受け入れをした極めて珍しいケースだ。



研修会の冒頭、荻野国際交流委員長は「我々の仕事は人の生活に大切な『すまい』(生活のよりどころ)を扱っている仕事。震災で被害を受けた中でも一番復興が遅れているのが『すまい』だ。日本で今起こっている『すまい』の問題を乗り越えていく過程は、日本だけではなく世界の人も将来に活かせる貴重な経験になるであろう。留学生と一緒に新たなる日本の『すまい』を検討していきたい」と挨拶した。


研修内容は、仕事をする上で知っておきたい事「報連相(報告・連絡・相談)」の重要性や、学生と社会人の立場の違い、「すみません」など留学生が日本の習慣で疑問に感じる日本語の使い方を意識共有した。午後はグループに分かれ、日本語の発音・早口言葉の練習から始まり、実務の練習としてインターンシップ中に活かせる電話の第一声を個別に練習した。最後は実際の受入れ企業と留学生とでペアを組み、お互いの第一印象からどんな国の人でも固定概念がある事と、それにこだわらず柔軟な考え方をする事がインターンシップの成功にも繋がるという話で講師は締めくくった。



参加した受入れ企業の担当者からは「まだインターンシップは始まっていないが、すでに出来れば社員になって欲しいと思った程、今日一日で留学生と打ち解ける事ができた。今からインターンシップが楽しみだ。」「2回の受入れとなるので、昨年よりも双方にとって、働きやすい環境を作りながら取り組んでいきたい。」「毎年のインターンシップで留学生の受入れを継続する事から外国人入居の促進に繋げていきたい。」と各社それぞれの意気込みが聞かれた。 
実際のインターンシップは7月下旬からの受入れを皮切りに、各社で9月までの4週間を予定。終了後、10月には修了報告会を開催する。(留学生インターンシップサポート担当:グローバルコミュニティー宮崎計実)
 

GC学生通訳ボランテイアガイド

イベント

 

お金をかけずに楽しく日本文化と英会話を学ぶ!!

 

夏到来ということもあり、明治神宮を訪れる観光客も増えてきました。震災の影響で昨年と同じくらいとはいかないまでも、やはり家族連れが目立ちます。また、ビジネスで来ている人も多く、お一人様でも「せっかくだから」と、明治神宮を訪れる人も実は多いのです。
さて、そんな彼らに日本に来た感想を聞くと、一言目に「暑い」そして「みんな礼儀正しい」という声が多く返ってきます。日本の暑さには湿気があるため、やはり外国の方からしたら慣れない空気なのだと思います。その暑さのためか、外国人の方は服装もノースリーブにショートパンツといった格好が多い一方で、日本人はロングスカートに薄い長袖を着ている人が多いです。肌を焼くやかないの姿勢を顕著に感じ、これも文化の違いなのかなあなどと思わず考えてしまいました。また、彼らがいう日本の「礼儀正しさ」については震災時の長い行列を各国のメディアが取り上げたために、海外に住む人たちの興味、関心を引いているのではないかと思います。いずれにしても、そう言ってくれるのは純粋にうれしいです。明治神宮のガイドをする際も、日本は昔からそのような礼儀正しさを重んじてきた、ということを伝えられるように心がけています。
来てくださった外国人観光客の方には、ガイドを通して、日本の細かい知識などではなく、その先にあるもの、例えば礼儀正しいとされる由縁なども体感してもらい、また来たいと思ってくれるような心に残る時間を提供できるようにしていきたいです。


文)阪本 美菜子(津田塾大)

 

お問い合わせ:
GC学生通訳ボランテイアガイド

大学1年生・専門学校生・

中国語・韓国語が出来る留学生大歓迎!!

事務局 globalcommunity21@gmail.com 
活動にご興味のある方は、①氏名②学校名と学年③メールアドレス④携帯番号⑤英語レベルを明記の上、事務局までメールをお送りください。
活動のための資料をメールでお送りいたします。やる気さえあれば、短期間で初心者でも旅行者に喜んでもらえるレベルの案内が英語でも日本語でも出来る仕組みがあります。まず一度トライしてみましょう。アジアの留学生のサークルリーダーも現在募集中です。


International student leader is urgently required. If you are prepared to work hard we are ready to help you to improve your Japanese. Please feel free to contact to globalcommunity21@gmail.com for further information.

学生代表 谷岡理絵さん
 

今までの活動内容はこちらのページから

 3年目を迎える学生通訳ボランテイアの活動

ふくしま国際メディア村

イベント

ふくしま国際メディア村 

いわき市から世界への情報発信を目指す

 

自分が出来ることから始めよう!!

 

 


「自分にできることは何か? 机上より行動!」

という志を同じくする同士が集まり、このたび地震、津波、原発、風評の4重苦に喘ぐ"いわき"を情報発信地とし、『ふくしま国際メディア村(テント=ゲル造り)』を、市営長町公園内(福島県いわき市内郷御厩4-64)に開村いたしました(平成23年6月10日)。

今回の拠点となる"いわき市"は東京23区の2倍の面積があり、中心地は福島第一原発から約50Km離れています。しかしながら北端が 第一原発から30Km圏に入るため、市全体が「危険エリア」と思われてしまいました。"いわきは危険"という風評はあっという間に広がり、物流だけでな く、農作物、水産物など、ありとあらゆるところに深刻な被害をもたらしております。

被災についての正確な情報がほとんど発信されていません。これが上記のような風評を招き、大きな被害を導いたのです。しかし、これは原 発周辺の町だけの問題ではなく、いまや世界の目から見たら、日本全土が危険エリアとみなされている場合も多く、そのための風評被害が続出しています。

当『ふくしま国際メディア村』は海外ジャーナリストに迅速、かつ正確な生の情報を世界に配信してもらうため、情報提供と活動支援を目的 とし設立されたものです。また、イベントやフォーラム、セミナーなどを企画開催し、被災地自ら世界に向けて情報を発信していきたいと考えております。皆さ まのご理解とご支援をいただき、福島、東北、そして日本全体の復興のために皆さまとともにがんばって参りたいと思います。

平成23年6月吉日

ふくしま国際メディア村
村長  荻野政男

 

 ふくしま国際メディア村 の目的

 

1.国内外ジャーナリストの招聘
    世界のジャーナリストを『ふくしま国際メディア村』に招聘し取材活動の支援を行う。支援内容としては通訳・取材サポート役ボランティアの手配、被災地情報、復興に取り組む地元民、商店や観光事業者の活動情報の提供など。
2.イベント、フォーラム、セミナーの開催

    『(仮)いわき、どうするプロジェクト』
        若者たちに"震災時とその後""復興に向けてがんばっている人達"のようすをレポートや映像として纏めてもらい発表。
    『(仮)3.11大震災あのとき、外国人への対応はどうだった』
        災害情報は外国人の耳に届いたのか、など多言語情報発信も含め、在住外国人を交えて討論。
    まち再生フォーラム
        都市プランナーなどまちづくりの専門家やワーキンググループに参加してもらい福島県、いわき市のまち再生プランを研究、発表。
    『(仮)農業、水産どうなるプロジェクト』
        有識者やワーキンググループに参加してもらい、事業者と再生プランを研究、発表。
    『モンゴル力士と交流イベント』
        遊牧民のテント(ゲル)を囲んでモンゴル力士との交流会を開催。
    地元商店街・観光事業活性プロジェクト
        復興、再生アイディア募集。
    インターナショナルパーティー開催
        J&Fプラザが主催している外国人と日本人の交流会のいわき版を開催。
    『(仮)ふくしま映像の祭典』
        国内外のプロ、アマ問わず映像で表現をする人たちに集まってもらい、復興するふくしまを撮り、撮影会を開催。
    『(仮)留学生はどうなる?』
        今後の留学生の動向や留学生30万人計画、日本の国際化を停滞させないためにはどうすべきかを議論。
    東日本大震災被災動物支援活動
        被災動物支援活動を行っている『GORON』との協同で支援活動開始。

3.震災支援ボランティアなどへの協力と支援
    震災復旧、復興のために活動する団体、個人に対しての支援活動。
4.研究機関への支援
    震災や放射能汚染の緩和に取り組む研究機関や企業へのサポート(調査研究の手伝い等)。

 

http://fukushima-news.com/

第一回ギャップイヤー制度シンポジウム

イベント

 

 

第一回ギャップイヤー制度シンポジウム

 

6月13日に、(主催:JICA、後援:アライアンス・フォーラム財団 ほか)「第1回ギャップイヤー制度キックオフ」シンポジウムをJICA地球ひろばにて開催されました。


 

ギャップイヤー」とは・・英国生まれの慣習で、大学入学前後に約1年、本科に進ま ず、「ボランティア・インターン・国内外留学」を目的をもって行うこと。英国では約1割の学生が利用。その後の中退率が減少したり、就業力が高まり、有為 な人材を輩出することが実証研究でも証明され始めた。米国ハーバード大やMITでも近年強く推奨されている。日本では、導入が秋田県の国際教養大学等まだ 数校で、その導入促進は「グローバル採用元年」と呼称される中、社会的課題である「高等教育人材の国際競争力強化」の意味合いがある。1年半にもわたる長 期・早期の 「就活」期間を4ヶ月から半年、協定として短縮して 「限界集落でのボランティ アと養護施設でのインターン」に充てる等、「日本版ギャップイヤー制度」の検討策が望まれる。

 

==ギャップイヤー制度シンポジウムに参加して==


感想 伊藤 里香

 
私は、現在大学三年生で今年の5月までアメリカに学部留学していました。この経験を生かし、グローバル企業に勤めたいと考えていたものの、国際的な企業が求めている「グローバル人材」とはどのような人材のことなのか、いまいち、わからずにいました。このシンポジウムに参加し、グローバル社会で必要とされる人物像が見えてきたのに加え、大事なことを思い出すことができた、大変有意義な時間でした。
キーノートスピーカーの原丈人さんが、新興国市場の拡大や東日本大震災への対応など、日本を取り巻く環境が日々変化する今、求められる人物像とは、ネアカで、自分の言葉で考えを表現できる人間であるとおっしゃっていました。私はこの二つのことは深く結びついていると考えます。なぜなら、根が明るい人は大きな壁にぶち当たっても常に明るく物事をとらえ、あきらめずに問題を解決することができるという良い循環ができています。さらに、その問題解決経験がある人は、他者にそれを伝え、経験が蓄積するにつれ自分の言葉で効果的に他者に考えを伝えられる人間になっていくと思ったからです。
また、このシンポジウムのメインアイディアであるギャップイヤーをまだこの制度が普及していない日本において、すでに経験した人々の考えに共感しました。加えて、若いうちの海外経験は本当に人それぞれの形があり、感じるものも向かっていく方向も本当に多様であることに感動しました。個人的に印象的だったのは、ケニアに半年間インターンをしていたという夏井悠妃さんの言葉です。なぜ彼女が思うような部署で仕事をできるかわからない総合商社を就職先に選んだかというと、これじゃなきゃいやだと固執するのではなく、ご縁があればいろんなことをやろうと思ったからだそうです。その瞬間、また昔の自分のように、他のオプションを持たずに一つだけを考えて行動しようとしていたことに気がつきました。留学中、様々な分野のことを経験し多くの選択肢を持っていると、どんなことにも柔軟に対応できる人間になれると学んだことを思い出させてくれました。
ゲストスピーカーの話、私の留学経験からも言える事ですが、まだ自分探しが必要な若者が海外に出て多様な社会を見ることは、わけもわからずに就職してしまうよりも個人にも企業にも有益なことだと考えます。ゆえにこの制度が少しずつでも浸透していってくれればいいと思いました。


  フォーラムのパネリストとして参加したフォトジャーナリスト安田さんのお話

第2回 JPM学生コンテスト

イベント

 

 

第2回 JPM学生コンテスト
「わたしの住みたいコミュニティー住宅」

 


主催:財団法人 日本賃貸住宅管理協会 東京支部

②内容

これからの賃貸住宅をもっと楽しく斬新なものに、
新しい価値とオリジナリティのあるコミュニティー住宅の提案を求めます。
提案意図を理解出来る「住宅のビジュアルデザインと解説文」で構成された作品を募集します。

③表彰

JPM GRAND PRIX(最優秀賞)20万円(1点)
協賛企業賞(副賞)8万円(4点(※点数は予定))
※受賞作品を当協会のホームページ及び刊行物等や各種メディアで幅広く広報します。

④応募資格

大学(短大、大学院を含む)、高等専門学校4~5年生ならびに
専修学校専門課程(専門学校)の在学生とし、本コンペの審査員でない者。
個人、あるいは個人同士の組み合わせ(グループ)での応募とする。
ただし、1名及び1グループにつき1作品までの応募とし、重複は認めない。

⑤募集方法・問い合わせ先

Web等で応募要領を確認し、
必要事項を記載の上、
メール添付または郵送で
平成23年9月30日(金)までに応募作品を提出。

応募者には10月下旬に結果を通知し、
10月25日(火)に受賞者表彰式を開催。

<Web>

東京賃貸Style
http://jpmtokyo.jp/

COMPE NAVI
http://compe.sterfield.jp/

<お問い合わせ先>

財団法人 日本賃貸住宅管理協会
東京支部 事務局
Eメール tokyo@jpm.jp
TEL 03-5276-3444
FAX 03-5276-3445
 

100円で出来る中国語勉強会

イベント
100円で出来る中国語勉強会
ネイティブとの会話練習には最適です
 
 
中国語のネイティブと中国語を勉強している日本人の中国語勉強会を行います。

下記、ご興味があればぜひともお越しください。


中国語に興味のある人なら誰でも大歓迎!!

会費はなんと 1回 2時間 参加費 100円

通常は先着:
中国人 (台湾語、広東語を話す中国人も含む) 20名
日本人 20名
会場:大久保地域センター(JR新大久保駅より徒歩7分)
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/map/ookubo_toyama.htm (会場へのアクセス)
開催日:毎月第2土曜日


時間:17:30~19:30
内容:3グループに分かれて学習
1. フリートークグループ(上級者向け)
2. 企画モノグループ(中級者向け - 料理の注文などシチュエーションを絞って「とっさの中国語」的な会話を学習)
((資料等のDLが可能なホームページを近日中に開設))
3. 基礎グループ(初級者向け - ピンインや四声の発音練習など)
(*リクエストや状況に応じて適宜の変更可)


勉強会の後、有志による二次会あり。 ひとり約2000円を集めてやります(場所は近くの和民などで - 希望があれば考慮)。

お問い合わせはこちらより↓

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3637194



○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

☆☆NEW☆☆

ぴかぴか(新しい)プロの中国語ネイティブ講師を招き、中国語を勉強している初心者の日本人を対象に行う学習会が新たに発足exclamation ×2

会場: 下北沢駅西口から徒歩0分の 「下北沢区民集会所」 (3F第一会議室等)

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004168.html


(↑会場へのアクセス)

講師: 李 老師 (BSフジの中国語教育番組 『很好!しゃべっチャイナ』 等にも出演)

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=19094476

(↑講師ページへのリンク)

通常、第4日曜日に上記施設で行います。
定員は10名程度で、費用は100円。
時間は同じくPM17:30~19:30です。

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

*質問等ある方は管理人の合宿(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=689182 )またはチクリンノヒト(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12345537)まで直接メッセージください。

<INFO>
*サポート: zak(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=568081
http://yuumiya.blog40.fc2.com/blog-category-19.html (HP)


---------------------------------------------------------------------------------------------


我们为母语为汉语的中国人和正在学习中文的日本人举行一个学习会。

欢迎对中文感兴趣的朋友。不论年龄性别。

1次2个小时的参加费用为100日圆

名额上,中国人(会说台语,粤语的中国人也包含在内)10名
日本人15名

会场:在“大久保地域センター”内的烹调室内(从JR新大久保走7分钟)
详情请访问 

召开日:9月13日(周六)

时间:17:30~19:30

内容:分三个小组学习


1. 自由发言小组(面向上级水平者)

2.主题谈话小组。(面向中级水平者---点菜之类的集中场景){学习即时性中文}
(能够提供资料之类的下载主页将于近日开设)

3.基础小组(面向初级水平者---学习汉语拼音和发声练习等)
(*可根据学习者的希望要求或者根据实际情况适当变更)


学习会之后,可自愿参加再次举行的宴会。费用大概为2000日元(场所暂定在附近的和民)

如有不清楚的地方,可以到管理人的“合宿” (http://mixi.jp/show_friend.pl?id=689182 )或者”チクリンノヒト"(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12345537)处咨询。
 

広瀬香美音楽学校のボイストレーニング体験レッスン

イベント

 

広瀬香美音楽学校のボイストレーニング体験レッスン

どんなに優秀な運動選手も、トレーナ-についてストレッチや筋力トレーニングを欠かさないように、シンガーも声帯と言う筋力を、常に最高の状態に保ち育てるトレーニングが必要だという。カラオケ好きのレイクランド大学ジャパンキャンパスに通う、スチントヤさんがレッスンを体験した。講師は、現役のアーテイストのトレーニングも手がける神谷先生にお願いした。



まず、初心者に大切な事は、腹式呼吸を覚えること。呼吸法と聞くと難しく感じるが、実は、仰向けになっている時は誰もが自然と腹式呼吸をしているそうだ。おへその下に手を当てて呼吸するとお腹が膨らむ。この感覚を覚えておこう。



腹式呼吸の感覚をつかんだら、立って練習を開始。その時正しく息を吐くことを覚えることが大切だ。そして、伴奏に合わせて高い声、低い声を出してみよう。出来るだけ大きく口を開けるともっと声が出せるようになる。大きく口を開けるコツは、顔を上に向けること。正確な動作を覚えればどんどん思っている以上に高い声、低い声が出るようだ。ひと通り、安定して声が出るようになったら、曲にも挑戦。今回は、『なだそうそう』を練習したが、発声練習をして正しく声が出るようになると、歌も以前より確実にうまくなったような気がした。イメージ的には、体の中に深く息を取り込んで出すことが大切なようだ。体験したスチントヤさんによると、レッスンはお腹や足の筋肉も使ってとてもいい運動になり、声も出しやすくなったようだ。



神谷先生によると、トレーニングを毎日10分でも20分でもとにかく続けることが大切だという。歌だけではなく話す時にも呼吸と発声はとても重要な要素だ。興味のある方は、6月11日に公開セミナーもあるので、HPをチェックしてみよう!!




 
体験レッスンなどのお問合わせ

広瀬香美音楽学校
株式会社ドゥ・ドリーム〒150-0002東京都渋谷区渋谷1-2-12 松永ビル4階
e-mail:ddvs@do-dream.co.jp(基本的に翌営業日中に返信致します)
TEL:03-5464-2211(平日12時~20時) FAX : (03)5464-2216
http://www.do-dream.co.jp

 

Friday Kohmi 05/13

Friday kohmi 1周年記念スペシャル

 

英語で笑いを取って注目度アップを目指そう!!

イベント

 

英語で笑いを取って注目度アップを目指そう!!


英語とコミュニケーションスキルを磨く英語落語教室が今人気!!

 

上方の人気落語家、故桂枝雀師が1980年代に始めて注目が集まった英語落語
。元々落語ファンであった須藤達也氏(神田外大講師)は、枝雀師の影響を受け英語落語に興味を持ち、プロの通訳・翻訳者として働くかたわら、4年前に関東で唯一英語落語を学べる教室を開講した。

生徒は小学生、会社員、外国人と多種多様で、英語のレベルもまちまち。クラスは英楽氏の作った英語落語のオリジナル台本などを元にそれぞれが台本を覚え、みんなの前で発表するスタイルだ。

 

 

 (鹿鳴家つく音さんと鹿鳴家壱円さん)

その生徒さんの発表を見ながら鹿鳴家[かなりや]英楽氏(須藤氏の高座名)が気になったところを説明していく形でクラスは進む。6ヶ月に一度、全員が一般聴衆の前で、英語落語を発表するという明確な目標があるので、適度の緊張感を持って学べ、好きな落語を楽しみながら英語の勉強が出来ると評判は上々だ。人前で話すのが苦手な人や英会話に自信がなくても演じることを楽しめると壱円さんとつく音さんはうれしそうに話してくれた。



英楽先生によると、英語落語には、「訳す楽しみ」と「演じる楽しみ」があるという。例えば、幽霊といえば、日本では足が無い幽霊を想像するが、外国語にする場合はそれも別に説明をする必要があるし、日本語のだじゃれなどを英語で表現するにも限界がある。しかし、この英訳の作業は、日本文化を外国人にもわかり易く紹介することでもあるので、とても大切で挑戦しがいのある作業だ。また「演じる楽しみ」は、英語上級者が聴衆に受ける落語が出来るとは限らないことだ。演じるには、「表現力」が必要だ。落語独自の表現方法なども学び、英語はあまりうまくなくても落語は英楽氏が舌を巻くほど上達した者もいるという。

ESSなど英語関連のサークルはたくさんあるが、一般聴衆の前で発表をすることは余り無いと思う。どうせなら、「表現力」も身につく英語落語に挑戦してみるものいいかもしれない。

 

取材をした加藤さんと

スチントヤさんと英楽先生(中央)

―――――――――――――――――

キャナリー英語落語教室

連絡先  kanariya.eiraku@gmail.com  090-2909-3796

http://www.justmystage.com/home/eiraku/sub1.html (公式HP

 

講師:鹿鳴家英楽(須藤達也氏)

上智大学卒業 テンプル大学大学院卒業
神田外語大学講師 キャナリー落語教室主宰 

 
参考情報

http://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2009/100318.html

http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/news/report487.html

http://www.elec.or.jp/salon/pdf/rakugo.pdf

http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2009/guide/list/2008/CK2008062702000187.html

http://www.jsthouse.com/news/forum/94th.pdf

http://www.jsthouse.com/news/forum/104th.pdf