2025/01/15 23:41

イベント

学園祭情報

イベント
武蔵野美術大学芸術祭展示企画
来る11月1,2,3の武蔵野美術大学芸術祭にて行う 展示・イベントの告知をさせていただきます。
是非おいでください!!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

武蔵野美術大学芸術祭展示企画
FUTURE DESIGN SUMMIT

2008.11.1 - 11.3    9:00 - 18:00
武蔵野美術大学 10号館201教室・アトリウム


◎芸術祭エキシビジョン
自分のデザインの定義に沿ったものを創ってください。

唯一この縛りからこの展示企画は始まりました。
皆、自分と向き合い、悩みながら今日までディスカッションや制作をしてきました。
自分のデザインの定義なんて一生かかっても言い切る事などできない様なことを、
あえて言い切ることで「今」の自分に正面から向き合い、考え、制作する。
この展示には、デザインというものにガチで向き合ってきた、
全力の私たちの「今」が詰まっています。

当日は、総勢26名の展示出展者が半年かけて創った作品を展示致します。
見応えのある作品ばかりです。
作品の分類としましては平面・立体・映像等様々なジャンルです。

◎芸祭プレゼンテーション

一日一回プレゼンテーションをおこないます。
制作者のプレゼンテーションが聞ける貴重なイベントです。
ぜひ、10号館210教室までおいでください!
おまちしております☆

開催時間
1日 15:00-
2日 11:00-
3日 11:00-
※各日とも1時間程度を予定しております。


◎FUTURE DESIGN SUMMIT ×10(web shop)

参加者の1人が経営しているweb shop10(じゅう)とのコラボ企画です。
出展者が100円という統一の値段にて、展示作品に関連した商品を販売致します。
また、10の商品も同時発売致します。

展示にて行われる隠しイベントをクリアしていただくと、
先着でこのショップの商品を差し上げます☆
隠しイベントは、展示会場にて探してみてください!!

詳しくはオフィシャルHPにて↓
http://fds2008.web.fc2.com/

国際的に活躍できるリーダーを育てる

イベント
「カリフォルニアNPO登録法人 CVS Leadership Institute」
「国際的に活躍できるリーダーを育てる」ことを目標に
設立された団体のご紹介です。
プログラムに参加した早稲田大学の加藤さんよりの『CVS リーダーシップセミナー』のご紹介 

2009年春休みに開催予定の約二ヶ月間の海外ビジネスプログラム「CVS リーダーシップセミナー」についてご紹介させていただきます。 CVSの目的は、以下の二つです。

(1)LAにて実際のビジネスを体験することにより、日本人の学生一人ひとりが、「海外で活躍するということ」の可能性を実感してほしいということ。

(2)自分の夢を実現するための原動力となる"リーダーシップ""実行力(execution)"マネジメント力"などを、プログラムを通じて学ぶということ。

以下、プログラム内容、説明会やイベントの紹介です。ぜひともご参照ください。

~セミナー概要~

■2ヶ月間 LAにてMBA式の教育で、マネジメントスキルを育成するセミナー(現役戦略コンサル会社、デロイトコンサルティングのシニアマネジャー萩原達夫氏から指導を受けます)
■マーケティング・組織管理・英文会計・経営戦略・プロジェクトマネジメント・ネゴシエーションなどのクラス学習!
■チームが会社形態となり実戦形式で各ミッションに取り組みます
■LAの人気カフェAMANDINEでのコンサルティングプロジェクト(提案の実行まで行います)
■名門モンテレイ工科大学との共同ビジネスコンテストを始めとする、英語での実践型プログラム
■某有名テレビ局社員とのコラボにより生まれた「料理の鉄人(IronChef)」など、コンセプトを打ち出し、総合エンタテイメントを演出するプログラム
■様々な指標を用いてアメリカ上場企業を分析し、その中から10社を選択して投資信託(ファンド)を作成するプログラム
■そして、成績に応じた奨学金、期間中のテーマパーク、LAでの有名ホテルや有名レストランでの食事などのアワード
■NBA観戦、劇鑑賞、メキシコサルサクラブ、コンサートなど全員でのイベントも用意しています
■11月に東京・京都において講師の萩原氏による、講演会が企画されています。


CVSを通して成長したOBOGが活躍する企業一覧
ゴールドマンサックス証券、JPモルガン、野村総研、マッキンゼー、ボストンコンサルティンググループ、監査法人トーマツ、ATカーニー、アクセンチュア、ベイン&カンパニー、日本オラクル、日本IBM、IBMビジネスコンサルティングサービス、電通、ADK、サイバーエージェント、リクルート、三菱商事、三井物産、住友商事、ENジャパン、アチーブメント、P&G、三井住友海上火災保険、東京海上日動火災保険、など。
CVSではセミナー前、終了後、ともに交流会、学習会、同窓会などを通して200人を越えるOBOGとの交流を行なっていきます。
【募集要項】
対象:全国の大学・大学院生
人数:24人(選考を行います)
選考課題:マイページ開設日に課題を発表後、提出していただきます
場所:ロサンゼルス(一週間のメキシコ遠征含む)
締切:一次募集11月9日、二次募集11月24日、三次募集12月7日
費用:$1980(滞在費、プログラム費)
※上記の費用以外に航空費、食費や雑費がかかります。
期間:2009年2月上旬~3月下旬(コア期間前にキャンプ有)
主催:CVS Leadership Institute ( http://cvsleadership.com/ )
説明会日程・会場:随時HPにてお知らせいたします。
-------------------------------------------------------------------------------
◆説明会日程・会場◆
(説明会は1時間ほどの予定です)
【関東】
10月20日(月)18:30~@慶應義塾大学 三田キャンパス
10月23日(木)18:30~@早稲田大学 西早稲田キャンパス
10月31日(金)18:30~@東京工業大学 大岡山キャンパス
11月 7日 (金)18:30~@青山学院大学 青山キャンパス
11月10日(月)18:30~@早稲田大学 西早稲田キャンパス
11月14日(金)18:30~@東京大学 本郷キャンパス
11月17日(月)18:30~@慶應大学 日吉キャンパス
11月20日(木)18:30~@一橋大学 国立キャンパス
11月21日(金)18:30~@上智大学 四谷キャンパス
11月25日(火)18:30~@早稲田大学 西早稲田キャンパス
11月27日(木)18:30~@慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス
【関西】
10月23日(木)関西学院大学 神戸三田キャンパス
10月24日(金)京都大学 吉田キャンパス
10月27日(月)神戸大学 六甲台キャンパス
10月30日(木)大阪大学 豊中キャンパス
11月 5日(水) 立命館大学
11月 7日(金) 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
11月10日(月)京都大学 吉田キャンパス
11月14日(木)神戸大学 六甲台キャンパス
11月17日(月)大阪大学 豊中キャンパス
11月20日(木)立命館大学
11月26日(水)関西学院大学 神戸三田キャンパス
11月27日(木)関西学院大学 梅田キャンパス
説明会参加予約はHP(http://cvsleadership.com)からできます。
もちろん当日参加も歓迎です!!

NHK「ドキュメンタリー熱インド」

イベント
2008年10月20日、NHK「ドキュメンタリー熱インド」の記者会見が11月のオンエアーを前に製作者のインドの監督たちを迎えて行われた。
2008年10月20日、NHK「ドキュメンタリー熱インド」の記者会見が11月のオンエアーを前に製作者のインドの監督たちを迎えて行われた。

1.JPG



激動の時代を迎えているインド社会で生きているインド女性の目を
通してインドの今を伝える試みが、NHKの協力ものと形になった。

この番組つくりを等してインドと日本の製作スタッフの言葉の壁を越えた協力関係が出来たことが
大きな財産であったと担当のプロデューサーは語る。

これからもドキュメンタリーの制作を通じたメディアの作り手がアジアの国々との協力をしておくことは
非常に重要なことであろう。


NHKがアジアの公共放送として、アジアの人材と番組を制作する試み「ドキュメンタリー熱インド」は、昨年9月に4本シリーズを制作・放送し、「インド人の手によるインドの今を探るNHK独自の試み」として国内外で一定の評価を得ました。第2シリーズは、よりテーマを明確にし、インド女性の今を描くことに視点を置いて8つの短編を4日にわたり放送します。自立を求める女性、旧来の価値観に疑問を投げかける女性、逆に伝統の価値観を守ろうとする女性、大きな変動期のインドの女性たちの姿を、女性ディレクターを中心に、新たな映像世界で伝えます。

%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB%EF%BC%90%EF%BC%91.JPG


放送のご案内

NHKBShi 11月24日(月)~27日(木) 4夜連続! 23時45分~24時45分
詳しくはこちら↓
http://www.nhk.or.jp/india/about.html

早稲田イルミネーションプロジェクト

イベント


早稲田イルミネーションプロジェクト実行委員会は2008年度から4月より活動を開始しています。
国際交流だけでなく立場や年齢を超えた広いつながりを生み出す活動を目指し、さらにそのつながりを早稲田から『発信』するために冬のイルミネーションだけでなく早稲田祭参加や独自イベントも企画します。
本委員会になり1年目という記念すべき今年は前年までのWaseda Illumination Projectでの経験を生かし、更なる規模の拡大とクオリティの充実を目標にしています。

また、今年度の飾り付けのテーマを『つながり』とし、本実行委員会が日本人学生、留学生、そして地域の皆さんの交流機会を増やし、早稲田大学の冬の風物詩となるように努力する所存です。

【代表者】土橋由実(理工学部3年)
【構成員】97人(1年生~修士2年生,10月29日現在)
【現在の活動】毎週火曜日または金曜日に全体ミーティングを行っている。
        また必要に応じて渉外チームや広報チームなどでもミーティングを行う。
        本年度は商店街の拡大を目指し、W商連とも交渉を進めてきた。
        現在はプロジェクトに参加する留学生を募集する活動も行っている他,11月の早稲田祭に向けた準備も開始している。


2、企画詳細
◆活動内容◆
2008年度の本実行委員会では以下の4つの企画を予定しております。
 ⅰ)22号館前の4本の木の飾り付け
 ⅱ)早大通り商栄会・早稲田駅前商店会・早稲田商店会の協力のもと、商店街の飾りつけ
 ⅲ)点灯期間中のプロジェクト参加者による国際交流イベントの実施

◆日程◆
点灯期間  早稲田大学22号館前:11/25(火)~12/19(金)
  グリーンベルト鶴巻朝商栄会:11/16(日)~1/11(日)
  早稲田駅前商店会:11/23(日)~1/10(土)
  早稲田商栄会:11/30(日)~

点灯時間  17時~21時

※商店街イルミネーションの日程に関しては変更の可能性有
※上記ⅲ)、国際交流イベントの詳細・日程については現在調整中

《お問い合わせ》

早稲田イルミネーションプロジェクト実行委員会

代表 土橋由実

渉外統括 鈴木玲奈
TEL: 090-7303-5594
E-mail: reona0728@ruri.waseda.jp

◆昨年度までの様子◆

%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%8801.JPG

%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%8802.JPG

%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%8803.JPG








10月1日に「観光庁」が設置されます

イベント
観光立国の早期実現を目指し、10月1日に「観光庁」が設置されます

我が国を訪れる外国人旅行者は、海外へ出かける日本人よりも少なく、日本の国際旅行収支は赤字になっています。そこで、政府では、日本を訪れる外国人旅行者を2010年までに1,000万人にする目標を掲げ、訪日促進キャンペーン「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を展開するなど、観光立国の実現に向けてさまざまな施策を進めています。観光による交流人口の拡大は、地域経済を活性化させる切り札です。今後、10月1日に設置される「観光庁」を中心に、観光立国の早期実現に向けて取り組みを強化していきます。

e_09.gif




http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200809/5.html

あだち国際まつり2008

イベント
足立区では「あだち国際まつり2008」を開催いたします。
外国人の方をはじめ、たくさんの方のご来場をお待ちしています。
入場料は無料です。
足立区では「あだち国際まつり2008」を開催いたします。
外国人の方をはじめ、たくさんの方のご来場をお待ちしています。
入場料は無料です。

【日時】平成20年11月3日(月曜日・祝日)午前10時から午後4時
【場所】ベルモント公園 足立区梅島一丁目33番7号
【内容】◆世界の屋台料理(現在出店者募集中)
◆歌と踊り、楽器演奏など(現在出演者募集中)
◆ファッションショー(現在出演者募集中)
◆日本の昔の遊びコーナー(予定)
◆消防署による緊急時の実演指導(通訳有り)
◆起震車による地震体験・煙の中での避難訓練体験(予定)
※今現在は予定です。変更の場合もありますのでご了承ください。
 決まり次第、順次情報提供していきます。
※会場周辺には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用願います。
※雨天決行です。
【主催】「あだち国際まつり2008」実行委員会・足立区

%E3%81%82%E3%81%A0%E3%81%A1%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A5%AD%E3%82%8A11%E6%9C%883%E6%97%A5%28%E7%A5%9D%EF%BC%89.JPG

落語は日韓の壁を越えるか?

イベント
--笑いの文化交流を目指す、韓国語で公演する落語家--

笑福亭鶴瓶の弟子である銀瓶は、韓国語で落語をする稀有な落語家
だ。神戸出身の在日3世。「彼が韓国落語へたどり着くまでに長い道のりがあった。
韓国語で公演する落語家
笑福亭銀瓶氏
--笑いの文化交流を目指す、韓国語で公演する落語家、笑福亭銀瓶氏--

笑福亭鶴瓶の弟子である銀瓶は、韓国語で落語をする稀有な落語家
だ。神戸出身の在日3世。「彼が韓国落語へたどり着くまでに長い道のりがあった。



『「血と骨」という映画を観まして。戦前、「君が代丸」という船が韓国の済州島と日本を往復していて、その船に乗っている人は僕のおばあちゃんたちの世代、つまり1世なんです。その子供の子供が僕
たち3世なんですよ。わずか60年くらいしか経ってないんです。

自分が韓国語を話せないっていうのが悲しくなったんです。それで話せるようになれば、前に外国だと感じた韓国を、「ここも祖国だ」と胸張って言えるんだと。それで「韓国語で落語をやろう」、と思ったんです。落語っていうのは、日本にしかない、素晴らしい文化なんです。日本と韓国っていうのは、過去に歴史的に非常にデリケートな部分があってぎくしゃくしてるんだけど、それを落語家だからこそ、在日に生まれた僕だからこそ、落語で韓国人を楽しませることができる、と』


そして、ソウル、プサンそして安城の3か所で公演を行った彼は、もうひとつの祖国で何を感じたのか。


『やるからには「在日」っていうのは実は関係ないんです。韓国のお客さんは「(笑福亭銀瓶は)在日だから、日本から来てるから大目に見てやろう」とか、「ちょっとくらい面白くなくてもまぁ笑ってあげよう」とか、そういうのはないんです。やるからにはきちんとしたものをしないとぜったい楽しんでくれないんです。そこは、やはり噺家として舞台に立たないとだめなんです。だから、日本語でやろうが韓国語でやろうが感覚はいっしょなんです」
 「韓国語落語をするようになって、日本語の美しさを知りました」もうひとつの祖国のことばを学び、日本の良さをあらためて感じる。
外国語を学ぶ先にあるものを、彼は落語を通じて伝え続ける。

(2008年7月19日(土) ソニービル 韓国語落語会in大銀座落語会2008 にて)

いっしょに日本文化を楽しみましょう!

イベント
サークル「日本の伝統と心」は「国際交流のために自国文化を知り、発信できる力を持つ」
「世界の伝統芸能を通じて、それぞれの文化に興味関心を持つ」を目的として活動しております
          
メンバー同士でご飯を食べたり、お酒を飲んだり。上場企業社長、経営者、社会人、他の伝統・国際交流サークルのメンバーとも積極的に交流。メンバーだけでなくその場にいる皆が楽しめるように「緩いんだけど」「心地よい」がモットーお誘いまだまだ出来たてのサークルですが大きな可能性があります。もし、あなたが学生時代に、さらなる飛翔を目指すなら、ここは素晴らしいプラットフォームになるはずです。

連絡先
     「日本の伝統と心」代表メール t_esewasekitinosuke@hotmail.co
                                       

※活動場所は早稲田、恵比寿、五反田が中心です
※メンバーは女性が八割。留学生の人たちも私たちといっしょに日本文化を楽しみませんか?
留学生・社会人、会社経営者など多彩な顔ぶれ
やはり着物は人気。着付けなんかも学びます

「日本型移民政策の提言」

イベント
「日本型移民政策の提言」
東京都新宿区の在日外国人情報センターで、在日外国人向けのメデイア向けに
「日本型移民政策の提言」として記者会見が開かれた。
「日本型移民政策の提言」について話す
外国人政策研究所 坂中所長
この提言は、外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)により、6月20日に
福田康夫首相に提出され、首相は「真剣に受け止めたい」と述べたといわれる。
政府は移民政策の具体的な検討に入ったということだ。


この提言を中心になってまとめた人物が「外国人政策研究所」の坂中所長だ。
坂中氏によると、日本が50年後には1,000万人の移民を受け入れる必要があるということだ。留学生の皆さんには奨学金の更なる充実や学生寮の建設など国がサポートし、
卒業後は、入管法上の『定住者』の資格を付与する考えも提案している。
すなわち、日本の大学を卒業すればビザの制限なしに自由に仕事が出来る
可能性があるということだ。

この提言の核となる『育成型移民政策』は外国人の若者たちを時間をかけて日本の国が育てていこうという考えがベースとなっている。

坂中氏のように明るい未来を切り開くきっかけを一生をかけて作ってくれた人がいる。
しかし、制度だけで、日本は『移民にやさしい国』になることが出来るのだろうか。
坂中氏の提言どおりの社会を作っていけるかどうかは
私たち一人ひとりの思いにかかっている。