2025/04/02 16:03

みんなの生活

日本語ビジネスマナー講師養成講座

みんなの生活
日本語ビジネスマナー講師は外国人に実務的な日本語能力を身につけさせるプロフェッショナル。日本で就職したい!日本人とのビジネス交渉で得意の日本語を活用したい!という外国人を指導育成します。活躍の場は大学・専門学校・企業などさまざまです。ぜひ、日本語ビジネスマナー講師として新たなキャリアを形成しましょう!
専任講師如月優衣
就職したい外国の方々の心強いサポーター!
『日本語「ビジネスマナー講師養成講座」でスキルアップ!


「日本の学校を卒業しても日本企業での就職は本当に難しい!」
                           (外国人留学生 滞在歴5年)
という言葉を、これまで弊社基本業務の人材紹介・派遣業務を通してよく耳にしてきました。そして様々な企業の人事のみなさんと話すことで、日本企業が彼らに求める「学力以外」 の能力とは何かもわかってきました。
せっかく志をもって勉強してきたのに夢半ばで帰国する・・・
そんな外国のみなさんの力になりたいと発足しクラス拡大につき、指導者を養成するために開講したのがこの『 日本語ビジネスマナー講師養成講座』 です。
日本語講師のスキルを活かし、外国人の方々のより身近なところで彼らの夢をかなえるサポートをしませんか?
「ビジネスマナー講師養成講座」カリキュラム




●ビジネスマナー編(カリキュラム)●


1日目
・日本の企業文化とは・会社のしくみ
・学生と社会人のちがい    
・あやまる・お礼・断る(クッション言葉1)
・上手な電話の応対の仕方(受ける・かける・伝言を受ける 他)   
・仕事のすすめ方・ほうれんそうとは?・指示の受け方
・名刺の受け渡し・応接のマナー・訪問のマナー


2日目
・依頼の仕方(クッション言葉2)・忠告の受け方
・表現方法編
・ビジネス会話のテクニック(上手な話し方・聞きかた 他)
・教授法・ビジネスシーンにおける事例(Q&A)
 と外国人の就職、雇用の現状を学ぶ    
・就職用履歴書の書き方とビジネスシーンで役立つ基礎知識
(社内文書・メール/FAXのマナー)
・プレゼンテーション


●授業時間数と金額●
1日6時間×全2日間=12時間  150,000円(テキスト代・消費税込み)
*テキスト分析を行いながら、学習者に実際に教える際の注意点を学んでいきます。ビジネスパーソンを育てるための指導者養成です。

●講座実施時間●
毎日自分の都合に合わせて選べます(ただし定員になり次第、他の曜日に振り分けることがございます)くわしくは申し込み担当者まで。  


株式会社センサップ 教育事業部
 〒169-0073 
 東京新宿区百人町1-16-15 クレール新宿5F
 TEL:03-5389-7053  FAX:03-5389-7054
  Mail:info@senseup.cn

NPO法人 世界人材育成機構

みんなの生活
特定非営利活動法人 世界人材育成機構 「NPO法人 WTTO」
特定非営利活動法人(NPO法人)世界人材育成機構(WTTO)では、留学生の就職や外国人就労者の転職を応援するため、日本語・ビジネスコミュニケーション検定(JBC検定)を実施しています。JBC検定合格者に対しては、日本や海外の日系企業での就職活動支援などを無償で行います。

東京大学での授業
大学への講師派遣


WTTO(世界人材育成機構)
Non Profit Organization World Talent Training Organization
外国人就労能力認定試験実施機関




1.世界人材育成機構(WTTO)とは?
外国人労働者の地位の向上、外国人留学生の評価システムの確立とその育成、事業環境の維持と発展、行政機関や他の市民団体のコラボレーションを目的としたNPO法人です。


主な活動
 ①外国人検定試験実施
 ②外国人生活相談実施
 ③外国人・企業間交流会の実施
 ④機関紙発行

理事会メンバー
理事長  神谷 光徳  
  株式会社冨士工特別顧問
  日本経済人懇話会会長
  循環資源促進機構理事長
  日本大学評議員
  NPO法人「グリーンブリッジ」 等

副理事長 川田 則人  
  株式会社鹿鳴プランニング代表取締役社長
  株式会社オールアバウトフィナンシャル社長 
  元東京フィナンシャル・プランナーズ社長

専務理事 白川 和夫  
  株式会社センサップ代表取締役社長

理事 上田 雅彦  
  株式会社ブックオフスタートアップ代表取締役社長

理事 今西 淳子  
  財団法人 渥美国際交流奨学財団常務理事

理事 恩田 饒   
  元証券団体協議会常任委員長、元米国大和證券社長

理事 望月 誠    
  BAN株式会社 代表取締役社長(元神田精養軒社長)

理事 池田 弘    
  新潟総合学院理事長、アルビレックス新潟会長、
  関東ニュービジネス協議会会長

顧問 村上 和雄  
  筑波大学 名誉教授

顧問 山元 雅信  
  山元学校・学校長 NPO竹の会会長

顧問 下村 澄   
  素心・師友会 会長

監事 宗村 秀夫  
  東京中小企業経友会事業共同組合 理事長




2.日本語・ビジネスコミュニケーション検定(JBC 検定)
日本国内で学ぶ留学生が、研究学習活動や就職の場面において自己を考えや主張を整理し、第三者に日本語で的確に伝達することができる。


◎受験対象者
 ①日本の大学等で学んでいる留学生
 ②日本企業に就職しようとする外国人のみなさん


◎試験合格基準
 筆記試験と実技試験の双方の合格により、各級の合格を認定します。
 ①筆記試験:原則として60%以上の得点をもって合格とします。
 ②実技試験:審査員による実技採点結果をもとに合格判定を行います。

◎試験構成
 読解筆記問題(マークシート形式:60分)
  1.ビジネス知識  4問
  2.ビジネスマナー 23問
  3.文書読解    5問
 実技試験問題(実技判定:ビデオ撮影:10分)
  4.自己紹介    
  5.電話のマナー  
  6.指示の受け方  

◎試験実施日予定
  平成20年2月24日(日)~

◎試験受験料金
  受験料金 8,500円

<受験希望者・資料請求>
 TEL:03-5389-7082
 Mail: info@npo-wtto.org




4.会員募集
現在、世界人材育成機構では会員の募集を行っております。機構の理念にご賛同いただければ、ぜひご協力お願い致します。


◎会員特典
①会員認定証の交付
②世界人材育成機構機関紙の配布
③外国人・企業間交流会参加費割引
④就職情報メールマガジンの送付(希望者)
⑤福利厚生施設 使用料金値引き

◎ご入会の方法
①入会申し込み用紙への記入
 申し込み用紙は機構ホームページよりダウンロードできます。
  ↓
②機構へのご送付
 機構までご送付ください。 
  ↓
③夏期講座への入会金及び初年度会費分のお振込み
 送付後メール又はお電話にてお振込期限ご連絡させて頂きます。
  ↓
④会員認証カードの交付
 1年間有効の会員認証カードを受付します。
  ↓
⑤ご入会完了
 会員期間は1年間です。更新は年会費の納付により行われます。


◎会員概要
・正会員
この法人の目的に賛同していただいた個人の方。
入会金 10,000円  年会費 10,000円

・特別会員
活動にご支援いただいている個人・団体の方。
個人の方・・・入会金 5,000円  年会費 10,000円
法人の方・・・入会金 50,000円  年会費 100,000円

・賛助会員
認定試験を突破したWTTO資格認定会員の方。
入会金 3000円  年会費5,000円



特定非営利活動法人 世界人材育成機構
 〒169-0073 
 東京新宿区百人町1-16-15 クレール新宿5F
 TEL:03-5389-7065  FAX:03-5389-7054
  Mail:info@npo-wtto.org

国際交流 新聞2007年10月号特集

みんなの生活

■■日本一清潔な不用品回収会社■■

みんなの生活
不用品回収・粗大ゴミ回収,リサイクル,買取,引越,遺品整理は無料出張 無料見積だから、お客様は何もしなくていいんです!
東京・神奈川・大阪・兵庫の各隣接エリアを対応
フリーダイヤル 0120‐44‐1885(ヨシ イチハヤクゴー!)
テレビでおなじみの
ぱぱっとレンジャー
満足できるサービスを提供します
お気軽にお電話をください
自宅にいるだけ見てるだけ!
何もしなくていいんです!!
お電話一本で即お伺い致します。


~~不用品回収の流れ~~

①まずはお問い合わせ
フリーダイヤルで女性のオペレーターにご相談下さい。
お見積もりフォームからメールにて内容をお伝え下さい。
指定日時が無い場合には、
24時間以内にご確認のお電話を差し上げます。

②専任のスタッフがお伺い
お客様のご要望・ご相談を承ります。
お見積もりは全て当社の社員が行います。
綺麗なユニフォームでお伺いいたします。
プロがお片付けのアドバイスも・・・

③無料にてお見積もり
有料にて処分いたします。
商品が優良であれば即金買取もいたします!

④スピード作業
当日・その場で回収いたします。
スタッフ2名でお伺いするので、
大型家具や重量物、大量のごみもそのままの状態から運び出しします。
お客様はなにもしなくてOK!
作業日を後日とご希望の場合もお申し付け下さい。

⑤作業終了後
作業完了報告書をお渡しいたします。
法人様でご希望の場合には「マニフェスト」もお渡ししております。

⑥もしもの時は?
作業中の事故等に関しましては
損害補償にて対応いたします。
安心の損害補償付き

⑦お支払
手持ちの現金が無くても
お支払いには
クレジットカードも使えます。



株式会社T・M・Jグループ
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-6-10
平成14年3月6日(創業 平成12年)
TEL:0120‐44‐1885
URL:http://www.tmj-net.co.jp/

成就網 日中融合SNS 

みんなの生活
■■■楽しいイベントに参加して日中交流・成就網にてオフ会を開催■■■ 
日中融合SNS
第2週の土曜日はオフ会
みんなで楽しくオフ会
オフ会での豪華な料理
成就網では毎月第二土曜日に『第二個星期六會』なる日中の交流会を行なっております。中国語を勉強している方、又は中国に興味のある方、中国語勉強会に参加している方、この交流会に参加していろんな中国の方と仲良くなりましょう。もちろん、中国出身の方も歓迎いたします。毎回だいたい半分ずつ来られます。毎回違う場所で行ないますので、ついでに遊びに行けますよ~。

今までの交流会
第一回(4月): 中華料理で食事会
第二回(5月): 上野動物園でパンダを見る会
第三回(6月): ボーリング大会
第四回(7月): 焼肉で食べ放題
第五回(8月): 豊島園で泳ごう会

「成就網」は、「在日中国人が日本で成功を収める」という意味合いを込めてネーミングに採用し、SNSサイトとしての機能には、3ヶ国語対応でメール、日記、掲示板があり、コミュニティの利用が可能です。
提供はフュージョン・ネットワークサービス株式会社です。

日本人と中国人の交流
成就網 (日中融合SNS)
http://jp.jo-ju.net/


フュージョン・ネットワークサービス株式会社
http://www.gol.com/biz/

鈴木法務事務所 本郷三丁目 文京区

みんなの生活
入管手続き、各種申請ならお任せください。
株式会社、NPO法人のお手伝いもお任せください。
入管手続きなど外国人の方にも対応します。
永住申請もお任せください。
各種申請に専門家が対応します。
見積もり、相談予約、無料です。ご連絡ください
外国人の在留、永住、帰化、国際結婚の
手続きについての相談に入管手続の専門家が
対応します。

 
住所
〒113-0033 東京都文京区本郷2-40-13-1001

アクセス
東京メトロ丸の内線、都営大江戸線 
本郷三丁目駅近く

TEL
03-5941-5351
※お問い合わせの際はセンサップを見たとお伝えになるとスムーズです。
 
FAX
03-5941-5352
 
業務内容
外国人の在留、永住、帰化手続き
・在留資格認定証明書交付申請
・在留期間更新許可申請
・在留資格変更許可申請
・資格外活動許可申請
・就労資格証明書
・再入国許可申請
・永住許可申請
・帰化許可申請

法人設立関係の手続き
・株式会社設立
・電子定款認証
・NPO法人設立
 
相続・遺言
・遺言書の起案及び作成指導
・相続人調査
・相続財産調査
・遺産分割協議書作成
・遺言執行/相続手続き一切

※無料相談も行っています。

ホームページ
http://gyosei-lawyer.jp

メールアドレス
info@gyosei-lawyer.jp

早稲田外語専門学校 高田馬場 語学学校

みんなの生活
あなたの向学心にこたえる、早稲田外語専門学校
明るい雰囲気のキャンパスは笑顔が溢れています☆
決め細やかな指導で着実に実力アップ!
経験豊富な専任スタッフがいつでも学生の相談に応じ、就職の方向性など適切なカウンセリングを行います。
個性豊かな講師陣が楽しく分かりやすく教えてくれます。
■■■英語力と日本語力を着実に高める二つの学科■■■

早稲田外語専門学校は入門レベルから上級レベルまで、全てのレベルをカバーするコースが用意されています。どんなレベルからでもスタートできるので、誰もが安心して学べます。
 
住所
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-23-9

アクセス
JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線「高田馬場駅」より歩いて3分

TEL
代表:03-3208-8801
お客様専用回線(フリーダイヤル)
0120-8349-86[お気軽に-やさしく-ハロー]
※お問い合わせの際はセンサップを見たとお伝えになるとスムーズです。
 
FAX
03-3208-8807

受付時間
AM9:00~PM5:00

コース内容
(1)  「日本語学校ってどこも外国人ばかりでいやだ」そう考えていませんか?早稲田外語専門学校はちがいます。日本語の学科の他に英語学科がありますのでロビーにはいつも日本人がいっぱい。生きた日本語にふれたり日本人学生と友達になることもできます。

(2)  早稲田外語専門学校日本語学科の先生方はプロフェッショナルぞろいです。文法、読解、会話、聴解、文学、作文など総合的に日本語の実力を身につけることができます。もちろん日本語能力試験対策もバッチリです。もちろん日本留学試験にも対応しています。あなたの質問や疑問にも丁寧にこたえてくれます。

(3)  まず教室が広い!広々とした教室で伸び伸びと授業を行っています。学生が自由に使えるコンピュータもロビーにありますので、インターネット、Eメールももちろん利用できます。

(4)  東京のどまんなか、新宿から5分。JR山手線 高田馬場駅(東京メトロ、西武新宿線)から歩いて3分です。とても便利なところにあります。

ホームページ
http://www.waseda-flc.ac.jp

メールアドレス
info@waseda-flc.ac.jp

 

システム桐葉外語 日本語学校 田端

みんなの生活
日本の文化も学べるアットホームな語学学校
成田空港から一時間あまり。東京の代表的な繁華街、池袋・新宿・上野にも近く静かな住宅街にあります。
入学式をカシャ!色々な国の友達が出来ます♪
日本語だけでなく文化まで学べちゃうんです☆
親切なな講師陣が丁寧に教えてくれます。
■■■アットホームな日本語学校■■■
講義のほかに日本の高校生との交流会、運動会、遠足等を通じて、楽しくワイワイとみんな家族のようにコミュニケーションをとっています。柔道や空手、剣道など日本の武道を紹介し、また日本の文化、歴史も紹介しています。
もちろん、日本語を学ぶ目的で来日されるのですから、授業カリキュラムや講師陣には特に力を入れています。たとえばカリキュラムは各個人の能力に応じて、独自のカリキュラムを作成し、副教材を工夫するなどしています。また筑波大学、早稲田大学、明治大学などの一流大学を卒業、日本語教育能力試験に合格した優秀な講師が懇切丁寧に指導に当たっています。
みなさんが日本滞在中、日本人の学生と各国の学生と交流し、多くの楽しい思い出を残せるように私どもは全力でお手伝いいたします。生活のこと、勉強のこと、なんでも相談して下さい。家族ビザ、ワーキングホリディビザ、結婚ビザを持っている人も大勢勉強しています。


住所
〒114-0013 日本国東京都北区東田端1-6-6

アクセス
JR山手線 田端,西日暮里駅から徒歩5分

TEL
03-3810-5490
※お問い合わせの際はセンサップを見たとお伝えになるとスムーズです。
 
FAX
03-3810-5498


就学ビザ進学コース
4月(1)コース 800時間(40週) 12ヶ月
4月(2)コース 1600時間(80週) 24ヶ月
7月コース 1400時間(70週) 21ヶ月
10月コース 1200時間(60週) 18ヶ月
1月コース 1000時間(50週) 15ヶ月

就学ビザ一般コース
4月・7月・10月・1月各コース 1600時間(80週) 24ヶ月
4月・7月・10月・1月各コース 800時間(40週) 12ヶ月

ホームページ
http://www.systemtoyo.com/

メールアドレス
123@systemtoyo.com

 

ウェルカム 賃貸スタート

みんなの生活
日本初!…世界の言葉でお部屋紹介「ウエルカム賃貸」セミナーが9月7日に行われた。
日本初!…世界の言葉でお部屋紹介「ウエルカム賃貸」セミナーが9月7日に行われた。


皆さん、外国人の人たちは住居を探すのにとっても苦労しているのを知っていますか?

1000社の会員を誇る日本最大の不動産管理会社の団体である、(財)日本賃貸住宅管理協会(日管協)の国際交流委員会が外国人の人たちの入居の問題を解決するひとつの手段として『ウェルカム賃貸』という外国人対応の不動産会社を検索したり、またいろいろな外国語『英語・韓国語・中国語・ロシア語・モンゴル語』で不動産の情報を得たりできるサイトを立ち上げた。

セミナー当日は、10社を超える国内外のメディア担当者も参加して、このテーマに関する関心の高さが証明された。

今、現在200万以上の外国人の人たちが日本で暮らしているが、彼らが住居を探すことに、苦労していることはあまり知られていない。観光立国を目指して、政府としても『ビジットジャパンキャンペーン』を進めているが、日本に住んでいる外国人の人たちが安心して住居を探せるように不動産業者の団体も本格的に動き出した。

日管協の国際交流委員会の活動は5年ほど以前から本格化してきており、
外国人入居に関する調査や入居促進に為のガイドブックの作成、そのガイドブックを使っての不動産業者に対しての入居促進セミナーの開催を日本全国で行っている。
また、2003年と2004年には中国、南開大学にて不動産セミナーを開催。
大きな反響を呼んだ。国際交流委員会のメンバーの地道な努力により、外国人の入居について真剣に取り組む不動産業者やその助けになるためのサービスをを提供する会社も増えてきている。私たち、センスアップ編集部も『YOKOSOJAPAN』の精神で善意の皆さんの活動を報告していきたい。

ラ・ステラ 末広町 イタリアン レストラン

みんなの生活
洗練されたお食事と共にワインを傾けながらおくつろぎいただく秋葉原の大人の社交場
洗練されたデザインの店内。大人の雰囲気です♪
豊富な品揃えからお好きなワインをお選びください☆
仏産の鴨胸肉のグリエは絶品☆
人気のワゴンデザートは種類豊富です。若い女性に大人気♪
当店自慢の「シェフのおまかせコース」をぜひ味わってください。
北イタリア、リーグリア海を臨む小さな港町ポルトフィーノ“最後の港”という意味のこの美しい海辺で1850年からの伝統を誇るレストランが「ラ・ステラ」本店です。

高級リゾート地にありながらも親しみやすい雰囲気があり、新鮮な海の幸を生かしたメニューは、150年もの間、多くの人たちに愛されてきた本物の味わいです。

この本店と提携し1991年12月に誕生した「ラ・ステラ」東京店。2005年9月には店内改装を行い、粋な大人が楽しめる本格的なイタリアンレストランとしてリニューアルオープンいたしました。

おすすめメニュー
☆★ シェフのおすすめコース ★☆
月毎に変わるシェフのおすすめコースをご用意しております。
なんと5,775円!!
スタッフ一同、真心を込めたおもてなしをさせていただきますので、是非、皆様で足をお運びくださいませ。

*お魚料理をご希望のお客様はお申し付けください。変更も可能です。

住所
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-13-11 ミクニビルB1

アクセス
地下鉄銀座線末広町駅 徒歩1分 
地下鉄千代田線湯島駅 徒歩5分

TEL
※お問い合わせの際はセンサップを見たとお伝えになるとスムーズです。
03-3833-9321

FAX
03-3833-9322


営業時間
ランチタイム : 月曜日~土曜日 11:45~14:30(L.O.13:30)
ディナータイム: 月曜日~金曜日 17:30~22:30(L.O.21:00)
土曜日   17:00~22:00(L.O.20:30)

定休日
日曜日、祝日

平均予算
(お一人様)
7,000円(通常平均) 4,500円(宴会平均) 1,000円(ランチ平均) 

総席数
53席

宴会最大人数
53人(着席時)
70人(立食時)

駐車場


カード
VISA MASTER AmericanExpress JCB SAISON

設備・サービス
半個室あり、飲み放題メニューあり

ホームページ
http://www.la-stella-tokyo.com
メールアドレス
info@la-stella-tokyo.com