2025/02/23 02:13

Newsletter

Globalcommunity Newsletter 20220809 日本語

Newsletter

 

********* GLOBALCOMMUNITY NEWSLETTER *2022.0809****

English newsletter 

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220809_newsletter_en


いつもご支援をいただき、誠にありがとうございます。

”グローバルコミュニティー”も、日本人と在日外国人の人たちとの交流をテーマに発刊13年目を迎えました。

今後も、民族を超えた問題である健康、医療、環境分野、異文化交流にフォーカスして発信していきます。

初心を忘れず地道に努力して参りますので、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

コロナも落ち着き、留学生の入国も始まり、どんどん、精力的に活動をしていきたいと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年で12年目を迎える『GC学生通訳ボランテイア』について

2009年2月に創設、その後すぐに、東京都庁にあった、『2016東京オリンピック招致委員会』を訪問。

先方も丁度、外国語ができる学生の団体を探していたこともあり、運よくその日に、4月に迎えていたIOC視察に伴う海外プレスセンターでの通訳サポートの依頼を受け、その日に打合せが始まりました。

英語・中国語・韓国語対応の出来るメンバー約50人で4週間のスケジュールをこなしました。当初は、LEAF、AISECなどの国際系学生団体に所属しているメンバーや英語の得意な留学生、WEBサイトを見て集まって来た学生、2006年より活動を開始した『2016年東京オリンピックを望む学生の会』の混成チームで活動しました。

最終日には、プレス・レセプションにも特別参加させてもらい、外国人記者クラブの会長や安藤忠雄さんに突撃インタビューを試みたりととても貴重な体験をすることができました。

その後は、活動拠点を明治神宮に定め、神社や神道の勉強会をしながら、海外からの観光客を案内。

2019年には延登録者は、300名を超えました。

やる気があれば誰でも出来る通訳ボランティアガイド
学生時代に外国人の人たちを案内して学んだこと

私は高校時代に英語もわからないのに外国人観光客を案内をした経験があります。留学に対する願望があったのですが、英語を覚えるにしても外国人をあまり見かけることもない大阪ではどうしようもないとあきらめていました。

しかし、大阪城をランニングしている時に、外国人の年配のご夫婦を見かけることがありました。最初は話しかける勇気がなかったのですがあるとき思い切って、用意したガイドブックをもってそれを見ながら話しかけました。何とか相手も自分を理解しようとしてくれたので、どうにか会話が出来ました。何回かやっているうちにだんだんと慣れてきて、自信もついてきました。つたない英語でも話せば、相手が喜んでくれる。本当に感激しましね。

私は、漠然と外国語には興味はあるけど、外人に話しかける勇気がない、あるいは話すきっかけがないと思っている人に、ボランティアガイドの楽しさを伝えていき、また人に喜んでもらえる、ガイドする楽しさを体験してほしいと思っています。(GC学生通訳ボランティアガイド世話人 宮崎計実)

1:外国語を話すことに自信がつく⇒語学は度胸だ。

2:外国人の視点で日本の文化に触れることが出来る。
⇒日本の良さを再発見できる。

3:案内している人と相手の国の文化とも比較しながら、
深くて意味のあるコミュニケーションをすることが出来る。
⇒異文化に寛容な気持ちを育る。

4:自分がした行為がとても感謝される。感謝される喜びを感じ取れるようになる。
⇒人間の本当の喜びを感じられる。

5:言葉のコミュニケーションが十分でない分、より相手が
何を求めているのかを理解しよう努力することが出来る。
⇒相手への思いやりの気持ち。
高度なコミュニケーション能力が身につく。

↓↓↓

通訳ボランティアガイドは『生きた語学力』・『思いやりの心』・『コミュニケーション能力』と社会人として必要な基礎的能力が総合的に養われるとても有意義な体験である。

国内外で活躍する OBOGインタビュー 

https://www.yokosojapan.net/article.php/20180104guidevolunteer1_international_ja

https://www.yokosojapan.net/article.php/20190401volunteerguide_international_ja

https://www.yokosojapan.net/article.php/20180314volunteerguide_international_ja

https://www.yokosojapan.net/article.php/guideinternational_ja

 

2022年7月から大阪城、豊国神社でも学生通訳ボランティアガイドの活動を開始しました。

通訳をしながら、本では身に付けられない他国の文化を「生の声」を通じ学べる一方で、日頃は無意識のまま享受している日本文化について相手に表現することが求められる経験はまさしく海外に行った時と同じような感覚です。また活動後も続く海外の方や通訳メンバー同士との交流もこの活動を続けていく中での楽しみの一つです。
「ボランティア」でありながら自分が本当に楽しめるこの活動にぜひ一度参加してみて下さい!
 (3代目元リーダー 谷口さん・慶応大) 

https://gc-volunteer-guide.jimdosite.com/activities/

ZOOMでの説明会も行っています。

国際紅白歌合戦(IRWS)は、GC学生通訳ボランティアガイドが中心になって運営をしている『日本人は外国語で、外国人は日本語で歌う・歌の国際交流イベント』です。

IRWS.ORG

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目覚めよ!日本  日本の再生に向けて、過去を脱却し力強い未来を築け!

著者 Henry Storkes(FINANCIAL TIMES 初代日本支社編集長(本の紹介)

https://www.yokosojapan.net/article.php/20131110henryscotts_editor_ja

明治150年 真の日本の姿 第一話 世界史を俯瞰しながら、日本史を再考する (動画の紹介)

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220411japan_editor_ja

笑顔でハッピーボイス 大阪万博バージョン登場!参加者募集中!!

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220226happyvoice_international_ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

国際紅白歌合戦  

外務省・大阪観光局後援第10回国際紅白歌合戦、お陰様で、2021年11月20日に無事、開催することが出来ました。ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。当日の様子は、以下のページをご覧ください。

《協賛》 『東京都大田区TOPクラスの歴史と実績』

 ㈱シティ・ハウジング  

 『共に学び、共に成長する ソーシャルレジデンス』

 オークハウス㈱

https://www.yokosojapan.net/article.php/20211216irws_event_ja

なお、2022年は、運営体制の再構築のために延期し、2023年からは、2025年の大阪万博を目指して、よりパワーアップして取り組んでいきます。ぜひとも変わらず、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

国際紅白歌合戦11回目は、2023年11月開催予定です。

国際紅白歌合戦実行委員会代表
多言語webmagazine GLOBALCOMMUNITY

編集長 宮崎計実
577-0067 大阪府東大阪市1-10-14
globalcommunity21(@)gmail.com
info(@)yokosojapan.net
070-5653-1493

ーーーーーーーーーーーーーーー
グローバルコミュニテイーが目指すもの
http://www.yokosojapan.net/article.php/globalcommunity2013_editor_ja


国際紅白歌合戦が目指すもの

https://www.yokosojapan.net/article.php/kouhaku.japan_editor

Globalcommunity Newsletter 20220629 日本語

Newsletter

 

********* GLOBALCOMMUNITY NEWSLETTER *2022.0629****

English newsletter 

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220629newsletter_en


いつもご支援をいただき、誠にありがとうございます。

”グローバルコミュニティー”も、日本人と在日外国人の人たちとの交流をテーマに発刊13年目を迎えました。

今後も、民族を超えた問題である健康、医療、環境分野、異文化交流にフォーカスして発信していきます。

初心を忘れず地道に努力して参りますので、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

コロナも落ち着き、留学生の入国も始まり、どんどん、精力的に活動をしていきたいと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年は、沖縄の本土復帰50年とも重なり、大いに盛り上がる『第7回世界ウチナーンチュ大会』

本土ではあまり知られていませんが、大きな家族のように世界中に住む、沖縄にルーツを持つ人たちが一堂に集うとっても先進的でアットホームなイベントです。5年に一度のチャンスなので、私も10月30日から3日間、オブザーバー参加します。

沖縄県は、全国でも有数の移民を送り出した県でありその歴史は1世紀を超えます。先人達は海を越え、遠く離れた国で新天地を開拓し、懸命な努力によって困難を乗り越えてきました。各地で生活基盤を築き、異文化社会の中でしっかりと根を下ろしながら、沖縄独自の伝統文化やアイデンティティーを脈々と受け継いできました。前回大会の時点では、世界各国に約42万人の県系人がいると推計されています。

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220628okinawa_event_ja

神戸移民資料館と日系人の歴史

神戸は、日本における海外移住の基地として、南米を中心に多くの移住者を海外に送り出しました。

神戸移民資料館は、移住前の準備のため寄宿舎兼研修施設でした。 

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220628kobeimin_life_ja

目覚めよ!日本  日本の再生に向けて、過去を脱却し力強い未来を築け!

著者 Henry Storkes(FINANCIAL TIMES 初代日本支社編集長(本の紹介)

https://www.yokosojapan.net/article.php/20131110henryscotts_editor_ja

明治150年 真の日本の姿 第一話 世界史を俯瞰しながら、日本史を再考する (動画の紹介)

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220411japan_editor_ja

笑顔でハッピーボイス 大阪万博バージョン登場!参加者募集中!!

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220226happyvoice_international_ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

国際紅白歌合戦  

外務省・大阪観光局後援第10回国際紅白歌合戦、お陰様で、2021年11月20日に無事、開催することが出来ました。ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。当日の様子は、以下のページをご覧ください。

《協賛》 『東京都大田区TOPクラスの歴史と実績』

 ㈱シティ・ハウジング  

 『共に学び、共に成長する ソーシャルレジデンス』

 オークハウス㈱

https://www.yokosojapan.net/article.php/20211216irws_event_ja

また、国際紅白歌合戦11回目は、大阪大学で11月20日に開催することが決まりました。

参加者、ボランテイア、協力団体募集中です!!

http://www.irws.org/

国際紅白歌合戦実行委員会代表
多言語webmagazine GLOBALCOMMUNITY

編集長 宮崎計実
577-0067 大阪府東大阪市1-10-14
globalcommunity21(@)gmail.com
info(@)yokosojapan.net
070-5653-1493

ーーーーーーーーーーーーーーー
グローバルコミュニテイーが目指すもの
http://www.yokosojapan.net/article.php/globalcommunity2013_editor_ja


国際紅白歌合戦が目指すもの

https://www.yokosojapan.net/article.php/kouhaku.japan_editor

Globalcommunity Newsletter 20220510 日本語

Newsletter

 

********* GLOBALCOMMUNITY NEWSLETTER *****

いつもご支援をいただき、誠にありがとうございます。

”グローバルコミュニティー”も、日本人と在日外国人の人たちとの交流をテーマに発刊13年目を迎えました。

今後も、民族を超えた問題である健康、医療、環境分野、異文化交流にフォーカスして発信していきます。

初心を忘れず地道に努力して参りますので、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

コロナも落ち着き、留学生の入国も始まり、どんどん、精力的に活動をしていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

『5月8日の母の日を迎えて』

88歳の母から学んだことと1970年大阪万博

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220509mothersday_editor_ja

中学時代の恩師との別れ ーー 想いはつながっている

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220225toshio-yoshikawa.editor_ja

逆境をプラスに変える 吉田松陰の究極脳 (本の紹介)

トップ脳神経外科医が不屈の松陰の脳を解析。なぜ逆境に強かったのかなぜあれほど人を魅了したのか。

右脳をうまく使えば、目に見えない世界とつながる!!

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220207vision_editor_ja

明治150年 真の日本の姿 第一話 世界史を俯瞰しながら、日本史を再考する (動画の紹介)

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220411japan_editor_ja

笑顔でハッピーボイス 大阪万博バージョン登場!参加者募集中!!

https://www.yokosojapan.net/article.php/20220226happyvoice_international_ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

国際紅白歌合戦  

外務省・大阪観光局後援第10回国際紅白歌合戦、お陰様で、11月20日に無事、開催することが出来ました。ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。当日の様子は、以下の公式サイトで動画配信中です!!来年も11月20日に開催予定です。
http://www.irws.org/

《協賛》
『東京都大田区TOPクラスの歴史と実績』
 株式会社シティ・ハウジング    https://cityhousing.drecruiting.jp/

『共に学び、共に成長する ソーシャルレジデンス』 
オークハウス株式会社
https://www.oakhouse.jp/?sm_tag=3u2I

国際紅白歌合戦創設者・実行委員会代表
多言語webmagazine GLOBALCOMMUNITY

編集長 宮崎計実
577-0067 大阪府東大阪市1-10-14
globalcommunity21(@)gmail.com
info(@)yokosojapan.net
070-5653-1493

ーーーーーーーーーーーーーーー
グローバルコミュニテイーが目指すもの
http://www.yokosojapan.net/article.php/globalcommunity2013_editor_ja

外務省・大阪観光局後援第10回国際紅白歌合戦、お陰様で、11月20日に無事、開催することが出来ました。ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。当日の様子は、以下の公式サイトで動画配信中です!!来年も11月20日に開催予定です。
http://www.irws.org/

やる気があれば誰でも出来る通訳ボランティアガイド
大阪でも、大阪城を中心に活動を開始します。
関心のある方は以下のページをご覧ください
http://www.yokosojapan.net/article.php/guideinternational_ja

Globalcommunity Newsletter 20220322 日本語

Newsletter

 

************ GLOBALCOMMUNITY NEWSLETTER *****

English Newsletter 20220322>>  https://www.yokosojapan.net/article.php/20220322newsletter_editor_en

 

********* GLOBALCOMMUNITY NEWSLETTER *****

いつもご支援をいただき、誠にありがとうございます。

”グローバルコミュニティー”も、日本人と在日外国人の人たちとの交流をテーマに発刊12年目を迎えました。

今後も、民族を超えた問題である健康、医療、環境分野、異文化交流にフォーカスして発信していきます。

初心を忘れず地道に努力して参りますので、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

コロナも落ち着き、留学生の入国も始まり、どんどん、精力的に活動をしていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

お陰様で、10回目を開催できた国際紅白歌合戦ですが、毎回の応募者、参加者の歌った曲名、セブやバリでの開催した際のオーディションをむくめて、ランキングを作って見ました。


『外国人が好きな日本の歌ランキング』第1位 from 国際紅白歌合戦
https://www.yokosojapan.net/article.php/20220320favorite_japanese_songs1_life_ja


『外国人が好きな日本の歌ランキング』第2位 from 国際紅白歌合戦
https://www.yokosojapan.net/article.php/20220320favorite_japanese_song2_life_ja


『外国人が好きな日本の歌ランキング』第3位 from 国際紅白歌合戦
https://www.yokosojapan.net/article.php/20220320favorite_japanese_song3_life_ja


『外国人が好きな日本の歌ランキング』特別編 from 国際紅白歌合戦
Finale Song & 各国での人気曲とその人気の理由
https://www.yokosojapan.net/article.php/20220321favorite_japanese_song_for_all_life_ja

国際紅白歌合戦  

外務省・大阪観光局後援第10回国際紅白歌合戦、お陰様で、11月20日に無事、開催することが出来ました。ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。当日の様子は、以下の公式サイトで動画配信中です!!来年も11月20日に開催予定です。
http://www.irws.org/

《協賛》
『東京都大田区TOPクラスの歴史と実績』
 株式会社シティ・ハウジング    https://cityhousing.drecruiting.jp/

『共に学び、共に成長する ソーシャルレジデンス』 
オークハウス株式会社
https://www.oakhouse.jp/?sm_tag=3u2I

国際紅白歌合戦創設者・実行委員会代表
多言語webmagazine GLOBALCOMMUNITY

編集長 宮崎計実
577-0067 大阪府東大阪市1-10-14
globalcommunity21(@)gmail.com
info(@)yokosojapan.net
070-5653-1493

ーーーーーーーーーーーーーーー
グローバルコミュニテイーが目指すもの
http://www.yokosojapan.net/article.php/globalcommunity2013_editor_ja

外務省・大阪観光局後援第10回国際紅白歌合戦、お陰様で、11月20日に無事、開催することが出来ました。ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。当日の様子は、以下の公式サイトで動画配信中です!!来年も11月20日に開催予定です。
http://www.irws.org/

やる気があれば誰でも出来る通訳ボランティアガイド
大阪でも、大阪城を中心に活動を開始します。
関心のある方は以下のページをご覧ください
http://www.yokosojapan.net/article.php/guideinternational_ja

Globalcommunity Newsletter  20220126 日本語

Newsletter

 

************ GLOBALCOMMUNITY NEWSLETTER *****

English Newsletter 20220126>>  https://www.yokosojapan.net/article.php/20220126newsletter_editor_en

 

いつもご支援をいただき、誠にありがとうございます。

”グローバルコミュニティー”も、日本人と在日外国人の人たちとの交流をテーマに発刊13年目に入りました。

今後も、民族,国境を超えた問題である健康、医療、環境分野、異文化交流にフォーカスして発信していきます。

初心を忘れず地道に努力して参りますので、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

**************

グローバルコミュニティーから『世の中を明るくするニュース』です。


1:私はあなたをあきらめない
自分自身の可能性に目覚めさせる『スタント メソッド』で世界の若者を救う
https://www.yokosojapan.net/article.php/feature_stantprof_ja

2:人のために流す涙は自分に勇気を与える
出会いは人生を加速する 
https://www.yokosojapan.net/article.php/feature_%E5%B1%B1%E5%85%83%E5%AD%A6%E6%A0%A1%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%90_ja

3:大阪が変われば日本が変わる?
https://www.yokosojapan.net/article.php/osakacapitalscheme_feature_jp

4:『大阪を留学生パラダイスに』
留学生の地域社会に役立とうという意識が大切
https://www.yokosojapan.net/article.php/201306010osakaparadise_feature_ja

5:国民ひとり一人の意識で医療問題は解決する
https://www.yokosojapan.net/article.php/20150705doctor_feature_ja

6:今どうして通訳ボランティアガイドなのか?
https://www.yokosojapan.net/article.php/feature_%E9%80%9A%E8

7:国際紅白歌合戦を国際的行事に育てよう
https://www.yokosojapan.net/article.php/red-whitesinging_%EF%BD%86%EF%BD%85%EF%BD%81%EF%BD%94%EF%BD%95%EF%BD%92%EF%BD%85_ja

7-1:外務省・大阪観光局後援・第10回国際紅白歌合戦・・・マスコミの注目の中、大阪のステージとセブ、バリ、サンパウロ、東京の5拠点を繋いで開催されました。
https://www.yokosojapan.net/article.php/20211216irws_event_ja
 

《協賛》 『東京都大田区TOPクラスの歴史と実績』 ㈱シティ・ハウジング  

     『共に学び、共に成長する ソーシャルレジデンス』 オークハウス㈱

国際紅白歌合戦創設者・実行委員会代表

多言語webmagazine GLOBALCOMMUNITY

編集長 宮崎計実

577-0067 大阪府東大阪市1-10-14
globalcommunity21(@)gmail.com

info(@)yokosojapan.net
070-5653-1493
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
グローバルコミュニテイーが目指すもの
http://www.yokosojapan.net/article.php/globalcommunity2013_editor_ja

外務省・大阪観光局後援第10回国際紅白歌合戦、お陰様で、11月20日に無事、開催することが出来ました。ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。当日の様子は、以下の公式サイトで動画配信中です!!来年も11月中旬に開催予定です。

http://www.irws.org/

 
やる気があれば誰でも出来る通訳ボランティアガイド

来年1月より大阪でも、大阪城を中心に活動を開始します。

関心のある方は以下のページをご覧ください

http://www.yokosojapan.net/article.php/guideinternational_ja

Globalcommunity Newsletter  2021DEC 日本語

Newsletter

************ GLOBALCOMMUNITY NEWSLETTER *****

いつもご支援をいただき、誠にありがとうございます。

”グローバルコミュニティー”も、日本人と在日外国人の人たちとの交流をテーマに発刊12年目を迎えました。

今後も、民族,国境を超えた問題である健康、医療、環境分野、異文化交流にフォーカスして発信していきます。

初心を忘れず地道に努力して参りますので、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

English Newsletter 2021DEC  https://www.yokosojapan.net/article.php/20211216newsletter_editor_en

**************


グローバルコミュニテイーより大変明るいニュースです!!

1:諦めるのはまだ早い!!

認知症、脳性麻痺、発達障害なども3ヶ月で例外なく改善します!!

薬に頼らない、改善方法が実はすでに確立されています。

介護保険制度がなく、家族の負担が大きい台湾や中国では、長年すでに多くの医療施設で実践されています。

ぜひ、その様子をご覧ください。

上海市、台北市が、市をあげて応援する身体機能運動療法。介護保険のない中国、台湾では、認知症、自閉症、発達障害から、自分を守る必要があります。効果的な治療法として、身体機能運動療法の2000名以上の指導員が活躍しています。

https://www.yokosojapan.net/article.php/20161231kaizen_editor_ja

2:今改めて注目されている水の未知の可能性・・映画『WATER』は、世界初の水の神秘を様々な面から、解き明かした作品として、ロシアで300万人が視聴し、数々のドキュメンタリー賞を受賞。英語・日本語でのDVDも発刊され、世界中で、大きな反響を呼んでいます。

https://www.yokosojapan.net/article.php/20151005moviewater_feature_ja

3:外務省・大阪観光局後援・第10回国際紅白歌合戦・・・マスコミの注目の中、大阪のステージとセブ、バリ、サンパウロ、東京の5拠点を繋いで開催されました。

https://www.yokosojapan.net/article.php/20211216irws_event_ja

《協賛》 『東京都大田区TOPクラスの歴史と実績』 ㈱シティ・ハウジング  

     『共に学び、共に成長する ソーシャルレジデンス』 オークハウス㈱

国際紅白歌合戦創設者・実行委員会代表

多言語webmagazine GLOBALCOMMUNITY

編集長 宮崎計実

577-0067 大阪府東大阪市1-10-14
globalcommunity21(@)gmail.com

info(@)yokosojapan.net
070-5653-1493
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
グローバルコミュニテイーが目指すもの
http://www.yokosojapan.net/article.php/globalcommunity2013_editor_ja

外務省・大阪観光局後援第10回国際紅白歌合戦、お陰様で、11月20日に無事、開催することが出来ました。ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。当日の様子は、以下の公式サイトで動画配信中です!!来年も11月中旬に開催予定です。

http://www.irws.org/

 
やる気があれば誰でも出来る通訳ボランティアガイド

来年1月より大阪でも、大阪城を中心に活動を開始します。

関心のある方は以下のページをご覧ください

http://www.yokosojapan.net/article.php/guideinternational_ja

GLOBALCOMMUNITY NEWSLETTER 2017 1.1

Newsletter

************ GLOBALCOMMUNITY NEWSLETTER *****

いつもありがとうございます。

2017年新年、明けましておめでとうございます。

グローバルコミュニティーも発刊8年目を迎えました。これもご支援していただいている企業、団体、個人の皆様のお蔭です。これからも初心を忘れず地道にがんばっていこうと思いますので今後とも末永くよろしくお願いいたします。

**************


グローバルコミュニテイーより大変明るいニュースです!!

1:諦めるのはまだ早い!!

認知症は3ヶ月で例外なく改善します!!

上海で市をあげて、取り組まれる 認知症改善プログラム


上海市が、市をあげて応援する身体機能運動療法。介護保険のない中国では、自分自身で、認知症から、自分を守る必要があります。効果的な治療法として、身体機能運動療法の2000名以上の指導員が活躍しています。

https://www.yokosojapan.net/article.php/20161231kaizen_editor_ja

驚くまでの改善の様子をご覧ください。

改善事例1 アルツハイマー型認知症(要介護5)75歳・女性

改善事例2 知的障害・脳性麻痺(50歳・女性)

改善事例3 脳性麻痺(5歳・女性)

ブックレビュー https://x.gd/rjUwL


2:本格的な、エネルギー水、Sosei fuel water の導入が進むと日本が、一気に環境大国となります。ダイヤモンドの特集号で、水がエネルギーになる日 が、紹介されています。

https://www.yokosojapan.net/article.php/20161002sfw_editor_ja


2016年9月に、創生ワールド社に随行通訳として同行させていただきましたが、各国の資源省、環境省の担当者から革新的な新技術として熱い視線を浴びていました。

世界水週間2016・日英インタビュー動画 Interview at World Water Week 2016

https://siwi-mediahub.creo.se/siwi-sofa/2016/all_solutions_are_in_water_water_is_the_basis_of_all


3:観光庁後援・第7回国際紅白歌合戦は、2017年10月9日(祝)、国立オリンピック記念青少年総合センター・大ホールにて、行われます。
協力団体、参加者、ボランテイアの皆様を募集しています。
https://www.irws.org/entry-%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E8%BE%BC/

 

***************

グローバルコミュニティー編集長
観光庁後援・国際紅白歌合代表

宮崎計実

160-0022 東京都新宿区新宿6-7-1 Elpuriment 新宿 502号
globalcommunity21@gmail.com
070-5653-1493
080-4327-3309(softbank)

グローバルコミュニテイーが目指すもの
https://www.yokosojapan.net/article.php/globalcommunity2013_editor_ja

ブラジルの人たちも多数参加し、第6回「世界の仲間と歌おう」 国際紅白歌合戦が開催

Newsletter

2016年10月10日、リオ・オリンピックで盛り上がるブラジルの人たちも多数参加し、観光庁後援・第6回「世界の仲間と歌おう」 国際紅白歌合戦が開催されます。

THE 6th INTERNATIONAL RED-WHITE SINGING FESTIVAL「世界の仲間と歌おう」国際紅白歌合戦外務省・観光庁・東京都・日本アセアンセンター後援今回は、オリンピックで盛り上がる、日系ブラジル人の人たちも多数参加。私たちは、日本に住む外国人と日本人がもっともっと交流し、新しい日本社会を作っていき、『日本は優良な外国人にとっても住みやすい国』ということを発信することが、日本のファンを今後も増やしていくことになると思っています。今回も、多くの国の歌自慢が日本語で歌い、日本人は、英語や中国語、韓国語語などで歌います。最後は、会場も一体になって歌いましょう!!《日時》2016年10月10日(日) 15:15-18:30 (14:45 開場)《場所》 国立オリンピック記念青少年総合センター

公式HP・http://www.irws.org/


THE 6th INTERNATIONAL RED-WHITE SINGING FESTIVAL
「世界の仲間と歌おう」国際紅白歌合戦 外務省・観光庁・東京都・日本アセアンセンター後援
 
今回は、オリンピックで盛り上がる、日系ブラジル人の人たちも多数参加。
私たちは、日本に住む外国人と日本人がもっともっと交流し、新しい日本社会を作っていき、『日本は優良な外国人にとっても住みやすい国』ということを発信することが、日本のファンを今後も増やしていくことになると思っています。今回も、多くの国の歌自慢が日本語で歌い、日本人は、英語や中国語、韓国語語などで歌います。最後は、会場も一体になって歌いましょう!!
 
6回目の東京開催・今回も、『日本人が外国語で、外国人が日本語で歌う』ことにより国際交流と相互理解を図るための歌謡イベントを盛り上げます。
 
《日時》2016年10月10日(日) 15:15-18:30 (14:45 開場)
《場所》 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
東京都渋谷区代々木神園町3-1
 
《主催》国際紅白歌合戦実行委員会

公式HP http://irws.org
《後援》 外務省 観光庁 国際機関日本アセアンセンター 東京都
協力:国際交流多言語マガジン『globalcommunity』、『shimto』『月刊留学生』『日本僑報社』『ひらがなタイムス』、多文化共生情報誌『イミグランツ』・ふくしま国際メディア村・株式会社ニューコム その他エスニックメディア。NPO在日外国人情報センター NPO多文化家庭支援センター・日中児童交流協会・山元学校・財団法人アジア会館・永生病院,在日アセアン青年ネットワーク、各国留学生会・国際協力団体・NPO・NGO・一般企業など多数(予定含む。)
 
【本件に関するお問い合わせ先】
国際紅白歌合戦実行委員会
担当者名:宮崎計実
TEL:070-5653-1493
公式HP・http://www.irws.org/
Email:globalcommunity21@gmail.com